
信達ひまわりこども園のホームページ更新情報や
園からのお知らせを掲載します。
すっかり秋も深まってきて、布団から出るのがつらい朝になってきましたよね(;´Д`)
皆さんは、あと5分…!!!なんてことはありませんか?
でも、私たちは園に来て元気な子どもたちと会うと眠気なんて吹っ飛んでしまいます!「ふとん」だけに…ね(笑)
さて本日は0歳児から2歳児までのクラスで保育参観・参加がありました。
0歳児は保護者の方と一緒に、ふれあい遊びを楽しんで頂きました。
♪「ぞうきん」♪「チョチチョチアワワ」♪「ばすに乗って」をしましたよ!
その中の♪「ぞうきん」をご紹介(^o^)丿
③
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを絞りましょう
ギュッギュッギュッギュッ ギュッギュッギュッギュッ
ギュッギュッギ ュッギュッ 絞りましょう
(手足をムギュッとつかんだり、交差させたりします)
④
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんを干しましょう
パタパタパタパタ パタパタパタパタ パタパタパタパタ 干しましょう
(手の平で、体をパタパタ叩いてあげます)
⑤
ラララぞうきん ラララぞうきん ラララぞうきんをたたみましょう
ちいさくちいさく ちいさくちいさく ちいさくちいさく たたみましょ
(両手両足を胸やおなかの上に乗せる感じでたたんでおしまい!)
肌と肌を触れながら楽しい時間を共有すると、絆も深まる気がしますよね♡
いつもと同じお部屋ですが、保護者の方と一緒にすることで、少し不思議そうな…?でもとっても嬉しそうなこどもたちの姿が見られました。
子どもたちにとって、第二の家となるよう、安心できるクラス作りをこれからも務めていきたいと思います(^◇^)
1歳児は朝の会の様子を見て頂いてから、保護者の方とリトミック、リズム遊びをして頂きました!
子どもたちはもちろん、保護者の方もとても喜んで下さっている姿が印象的でした!
また、保護者の方と一緒に体を動かし喜んでいる子どもたちを見て、私たちも本当にうれしくなりました(*´ω`*)
やはり保護者の方と一緒にいると表情が違いますよね。
保護者の方にはかないません(/ω\)
2歳児は朝の会から、制作で「ピザ作りごっこ」を見て頂きました。
子どもたちは、「見てくれてる!!」と張り切って美味しいピザを作っていました。(*‘∀‘)
ピーマン、トマトはハサミを使ってチョキチョキっ!!楽しそうに切っていましたよ。
卵、ハム、玉ねぎをどれにしようか自分で選び、ピザにトッピング♪
窓ガラスには黒い画用紙を張っていましたが、子どもたちはすぐに保護者の方に気が付いて
うれしそうに手を振る子どもたちの姿が見られました。(^o^)丿
去年よりもまた一つお兄ちゃんお姉ちゃんになった姿に私たちもうれしく感じた参観でした。
参観・参加後は・・・八田先生の保育講演会
「15年後の子どもたちにのために ”今”必要なこと」
みなさんは、動物診断、一体どの動物でしたか?(^^♪
子どもの可能性の引き出し方や、子どもとのコミュニケーションの仕方をお聞きして、
私たちもよりよい子育て保育をしていきたいと思いました。
その中で、私たちは子どもたち一人一人の個性をしっかりと受容し、子どもたちの将来を見ながら、
「心の力、体の力、学ぶ力」を育てていきたいと思います。
本日はお忙しい中ありがとうございました!!