
信達ひまわりこども園のホームページ更新情報や
園からのお知らせを掲載します。
昔から「嫌いな食べ物」として名前が上がることが多い「野菜」
体に良いことは理解しつつも、どうしてもその味になじめず、特に食事の選択に自由が利かなかった子どもの頃に苦労したという人も多いのではないでしょうか…?
「子どもが嫌いな野菜」は、男女総合では「ピーマン」(27.0%)がトップだそうです。
総合2位以下は「トマト」(13.0%)、「なす」(12.3%)、「きのこ類(主にしいたけ)」(7.8%)、「ネギ」(7.1%)、「にんじん」(6.7%)と続くみたいですよ(*_*)
お家で食べてくれない…とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、一緒に植える経験をすると、愛着がわき、食べようとすることが多いそうです☆
是非試してみて下さいね!
さて、10月12日にらいおん組のみんなが種を植えたベビーキャロットがついに実になり、収穫の時を迎えました!
子どもたちが毎日水をやり、気持ちを込めて育てたベビーキャロット。子どもたちは朝からウキウキ♪していましたよ(*´ω`*)
調理の先生に「少し揺らしながら、回して抜くんだよ」と説明を聞き、ついに実践です。
みんなとても上手に収穫しており、大きいものや、細いもの、足がわかれたものや、沢山の兄弟が一緒についているもの。沢山のベビーキャロットが収穫できました!!
そして3月10日の給食の「もやしナムル」に乗っているのは、らいおん組が育てたベビーキャロットです!
子どもたちは、1口1口味わいながら頂き、本当にうれしそうでした♪
いつも食べているニンジン。でも、自分たちで育ててみると、色々なことに気付けたようです( ˘ω˘ )