信達ひまわりこども園のホームページ更新情報や
園からのお知らせを掲載します。

「オーエス!」綱引きをしました。

2017年03月23日

綱引きの時に絶対に言ってしまう「オーエス」という言葉はどこから来たか知っていますか?

実は起源については定説がないそうです。

一番有力なのはフランスの水夫さんたちが帆を上げるときの掛け声が「オー・イス(Oh, hisse)」というもので、帆や旗などをあげる、巻き上げる、という意味があります。

そこから、外国人により伝えられた運動会の中で、チームの呼吸を合わせる為の掛声が日本人に「オーエス」と聞こえた事から、綱引きの掛声として定着したそうです。

 

さて昨日の3.4.5歳児交流綱引きでした!

各クラス2チームに分かれて、1回戦は子どもVS子ども 2回戦は、先生も交じっての対決、そしてなんと3回戦は先生たちVS子どもたちでした!

初めて綱引きをしたときは、へっぴり腰だった子どもたちも、今ではしっかり腰も入り、しっかりと試合になってきたなぁと感じます(^O^)/

さて、1番の盛り上がりを見せた先生たちと子どもたちの結果は…?

RIMG7699RIMG7707

接戦の末、先生たちの勝利でした!!!(;´Д`)

悔し涙を流す子や、怒っている子もいましたが…(笑)

みんなで笑いあい喜び合うことのできた時間でしたよ!!

明日でらいおん組のみんなは卒園です。

大切な思い出の一コマとなりました ( ˘ω˘ )