
今日は待ちに待った遠足!!
園を出る前からもうテンションマックスな子どもたち(≧∀≦)
このまま最後までこのテンションでいけるのか…少し心配になるほどでした(笑)
園からバス乗り場に行くまでも、見るもの見るものが新鮮。
「うおー!車さっきと違う色やー!」「花がきれいー!」「めっちゃ山や!やっば!」など大はしゃぎでした(^_^;)
バスに到着、乗車!
朝の会をしてから動物クイズや子どもたちの好きな曲を流してカラオケ大会をしました。
クイズでは「ライオン、トラ、ジャガーの中で1番大きいのは誰でしょうか」「しまうまのお腹の色は何色でしょうか」「サイのツノは何でできてるの?」など!みんな「1番!!」「絶対3番」と真剣に答えて楽しんでいました(*´꒳`*)
楽しんでいるうちに天王寺動物園に到着!
ウキウキする子どもたち♡KKくんは「何が見たいー?」の質問に「坂口先生」と答えていて思わず笑ってしまいました!(笑)
入場して、坂道もありましたがみんな逞しく歩いてくれました!
天王寺動物園が新しくリニューアルされていて、下見に行った時よりもいろいろ変わっていました♡
ホッキョククゾーン♪
まずペンギンツアー!ペンギンは陸の上からも見れますが、下からも見れて、私たちの頭上を泳いでくれるんです!
みんな「可愛い〜!」「お腹見えた!」と大喜びでした。
でもペンギンよりも反応があったのはアシカ!!
大きいアシカが目の前をクルクル回りながら泳いでくれるのを見て歓声があがっていました(*≧∀≦*)
ホッキョクゾーンの最後はシロクマ☆最初は止まってゆっくり休んでいたシロクマが池に入って泳ぐ姿を見せてくれました(๑>◡<๑)
そしてお弁当の時間★みんなそれぞれお父さん、お母さん、お家の人たちの愛情がたっぷり詰まっていました!マイクラやミニオン、クロミちゃんなどのキャラクターのお弁当や美味しそうな唐揚げや卵焼きが入ったお弁当など子どもたち一人ひとり、とっても嬉しそうに友だちとお話しながら食べていました♡
Y.Mちゃんはお家のお庭で育てているいちごが入っているのを教えてくれました(^O^)素敵!
お弁当のあとはおやつタイム!「コーラ味や〜!」「あ、おんなじ味〜!」と同じお菓子でもこんなに盛り上がれるんだと思うぐらい賑やかで楽しそうでした♪
食後はサバンナゾーンへ行きました。
カバにサイ、キリンにライオン、狼、シマウマ、レッサーパンダなどなど!たくさんの動物たちを目の前に、みんな柵の中に入ってしまうのではないかと思うくらい吸い込まれるように見る子どもたち(笑)
サイのゾーンではバスの中でのクイズに出てきたので、みんな答えを確かめるため、見るのに必死!「見えへ〜ん」と言うお友だちを抱っこするとご満悦そうでした(o^^o)
きりんのゾーンではみんなできりんのポーズ☆初めは遠くからしか見えなかったのですが、進んでいくととっても近くで見ることができたんです。
さらにライオンのゾーンでは、子どもたちが「ライオンちゃーん!こっち向いて〜!」と、後ろを向いて寝ている本物のライオンに何度も呼びかけていると、偶然にも、ライオンがクルリッ(嬉)!!そして、なんと立ち上がってこちらをギロッと見たのです!!!これには子どもたちも「うわ〜〜〜!!」と大興奮でしたよ。
タイミングがバッチリで思わず笑ってしまいました(*^^)
他にも名前しか知らなかった動物、テレビでしか見たことのなかった動物たちを目の前に、みんないろんな気付きがあったようです。
大満足な遠足になりました⭐︎
帰りのバスは行きと大違い。。。
たくさんのお友だちが夢の中に…(●´ω`●)どんな夢を見たのでしょうか。
みんなにお話きいてみてくださいね。
本日気温が高かったため、疲れていると思います。vfお家でもしっかり休んでくださいね。
よいこネットで送らせて頂いた通り、足りなかったお友だちは購入させて頂いていますので、個別で声掛けさせて頂きます。
※来週のお当番はトラグループです。
用意をお願いします。
今日は園庭で「だるまさんが転んだ」をしました!
ルールを再確認してゲームスタート!みんな動かないように真剣です( *´艸`)
N.Kくんはカンフーポーズのようなポーズを決めていました☆
その後も次々捕まる中、F.Hちゃんが鬼の手前まで近付きましたが……ちょっとだけ動いてしまい、鬼に捕まってしまってしまいました(;^ω^)
次に来たS.Mちゃんが見事鬼にタッチして逃げることに成功★
楽しかったのかその後も自分たちで鬼を決め、だるまさんが転んだで遊んでいるお友だちがいましたよ♪
いよいよ明日は春の遠足ですね!
子どもたちは「明日遠足やで~(^O^)」とすれ違う先生たちに嬉しそうにお話していて、楽しみにしているのが伝わってきました!
持ち物や服装などお間違いのないようによいこネットをしっかり見て用意をお願いいたします!
今日は前回の続きの制作をしました。
前回切った大小のこいのぼりに、赤色・黄色・水色・紫色の4色の絵の具を使ってこいのぼりにスタンプをしました。
トイレットペーパーの芯を使って、お花の形にしたスポンジです!!
「何色にしようかな~」とニヤニヤして絵の具の色を選んでいた子どもたち(≧▽≦)
K.Hくんはスタンプが楽しかったようで、すごい早さでスタンプを押していました( *´艸`)
N.Aちゃんは押した時に丸やお花の形になっているのを見て「みて~」とお友だちに嬉しそうに見せていましたよ☺
次はこいのぼりに目を描いたり、台紙に貼ったりしていよいよ完成です!!
今日は風船運びゲームをしました!
風船を2人で運び、次のお友だちに繋いでいくゲームです。
割れないように、落とさないように、協力しながらそろりそろりと運ぶ必要があります!!
ルール説明をしてさっそくゲームスタート(^O^)/
2人1組で風船を上手に運んでいきます!
青チームのMSちゃんはMMちゃんとペアの時、2人でペースを合わせて、風船を丁寧に運んでいましたよ♪
赤チームのNHちゃんとTYちゃんは、 2人で「よいしょよいしょ」とかけ声を掛けながら息を合わせて運んでいましたよ( *´艸`)
結果、青チームさんが1位でゴールしました!
赤チームさんも協力してよく頑張りました!!
今日もポカポカですね~!
それに少し風もふいていて、信達こども園のこいのぼりも気持ち良さそうに泳いでいます♪
そんな今日は制作でこいのぼりを作りました!
自分で目や背ビレのパーツを切り、こいのぼりの模様は絵の具でにじみ絵!
世界に一つだけの自分のこいのぼりを作成中♥
背ビレなどは細かいパーツだったのですが、「きりん組でも教えてもらったから簡単~!」とウキウキの子どもたち!
ハサミを使っている時の約束も改めて伝えました。
みんな真剣に切っていましたよ☆
そのあとは順番にこいのぼりの模様作り!
T.Sくんは「虹色のこいのぼりって信達こども園にないから、Sがつくろ~♡」と色んな色を混ぜていました!
Y.Iちゃんは「うすムラサキが大好きだから♥」と丁寧に一色で塗っていましたよ☆
そのあとの自由あそびで、MRちゃんは、自由画帳に親子こいのぼりを描いていました♥
今日は、ダンシング玉入れをしました!
前回は「チェッコリ」という曲に合わせて遊んだのですが、今日は昨年運転会の時に踊った「初心Love」の曲にしました♪
1年ぶりの初心Loveに、ダンスの振付を忘れている子もいましたが、オリジナルの振付を作りながら楽しく踊りました!!(^O^)/
大好きなあの名詞「ねぇ、今もだよ♡」は全員息ピッタリでした( *´艸`)
KTくんは1つ玉が入るたびに「やった!今1個入った!!」と嬉しそうに教えてくれました。
1回戦は白チームの勝利☆彡
2回戦は、先ほど負けてくやしかった赤チームが頑張り20個差で圧倒的勝利!!
3回戦のお片付け競争は赤チームの勝利でした(≧▽≦)
どちらのチームだったかは子どもたちに聞いてみて下さいね。
今日はK.Rくんのお誕生日★
朝「Rくん4歳になったよ」ととっても嬉しそうに教えてくれました。
朝からみんなで「おめでとう☆」を言いました。
T.Yちゃんからインタビュー
「好きな動物何ですか?」と聞かれると
「ねこ!!!お家におるで~」と教えてくれました。
今日は、園庭でかけっこをしました。
S.Yくんは、1位になって「やったー!」と大喜び☆彡
K.Hちゃん、F.Kくんも1位で手を上にあげてバンザイをしてゴールしていましたよ(*^^*)
お昼から、初めてのピアニカに挑戦しました♪
ずっとピアニカを楽しみにしていたので「ピアニカしよう~」と伝えると目をキラキラさせていました。
ピアニカのケースを開けると「うわぁー!!すごーい!」と喜んでいましたよ。
M.Kくんは、初め音が出なかったのですが、コツを掴んで音が出るようになって「すごい♡」とほめられると、少し照れくさそうに喜んでいました。とっても可愛いかったです(^O^)
今日は進級して初めての身体測定がありました。
ぱんだ組さんは1組2組さんに分かれて、順番に身長と体重を測りました!
「脱いだ洋服はきれいに畳んで置いて下さいね」と伝えると「先生見て~!たためた~!」と上手に畳めたことをみんな嬉しそうに教えてくれましたよ!( *´艸`)
さすが!きっとりす組さんの時から練習していたんですね♡
MSちゃんは「大きくなった!」と喜んでいました♡
きりん組さんは初めてらいおん組さんと一緒に身体測定をしました。
「え!!なんでらいおん組さんとするの!?」とびっくりしている様子でした(●´ω`●)
らいおん組さんのSMちゃんはきりん組さんに 「畳んだ服はここに置くよ」と教えてあげるなどお姉さんな姿が見られました☆彡
また、今日は新しいクラスになって初めての避難訓練がありました。
玄関からの火事を想定しての訓練で、2階のお友だちは非常階段を通って園庭に避難しました。
ぱんだ組さんは初めて非常階段を使います。
初めてでしたが、みんな口を押さえながら上手にしていました。
きりん組とらいおん組さんはさすが!しっかりと素早く避難できましたよ。
月1回の訓練を通して、何かあったときに子どもたちの命をしっかりと守れるようにしていきます。
今日からこいのぼりが出てきました(^O^)/
子どもたちも大喜び!「こいのぼりや~!!」と近くまで見に行ったり、小さいお友だちも「あ!!」と指をさしていたり、いつもと違う何かが飾られていることに気付いていたようでした( *´艸`)
こいのぼりには「人生で遭遇する難関を鯉のように突破して立見出世してほしい」という願いが込められているそうです。
子どもたちがこんなにも大きい鯉のように成長してくれることを私たちも楽しみにしています♪
おまけ♡
園庭の奥には八重桜も咲いていますよ♪
桜はもう葉桜になっていまっていますが、まだこんなにも大きな花が咲いていると春を感じられますね(●´ω`●)
信達こども園の裏からでも見ることができますのでお時間があれば是非見に行ってくださいね。
今週の金曜日はまちにまった遠足!!
今日は園庭で遠足ごっこをしてみました!( *´艸`)
並ぶ順番を覚えてお友だちと手を繋いで歩いたり、いろいろなルールを確認したりしました。
「階段おりる時はどーするでしょうか?」
というクイズにも、M.Mちゃんが「手離す!」としっかり答えてくれました!!
園庭にいる動物(の写真)をみんなで見に行きました(≧▽≦)
一番みんなが大興奮したのは、虎とらいおんゾーン!
FRちゃんが手を近づけているのを見て、HSくんが「危ない!虎って危ないんやで!!」といい優しく自分の方へ引いてあげていて、見ていた先生がキュンとしました♡
その後のゴリラコーナーでは、KRくんがずっと「ウホウホウホ」と鳴きマネをして、ゴリラに会えるのを楽しみにしているようでした(●´ω`●)
「遠足楽しみやな~」ととっても楽しみにしているらいおん組(*´ω`*)さんです!
晴れますように・・・(*´ω`*)