信達こども園ブログ

鬼のお面2

皆さん、1月も残り少なくなりもうすぐ2月ですね。

毎年2月3日の節分の日には、一年の厄を払うために「豆まき」を行うのが最も一般的ですが、

最近は、豆まきと併せて、恵方巻き(太巻き)をその年の恵方(方角)に向いて丸かぶりする風習も全国的に行われるようになりました。

2017年はどの方角を向いて食べるかご存知ですか?

今年は北北西です!!

園でも給食にサラダ巻きが出るのでお迎えの時にはぜひ玄関前のディスプレイを見て帰って下さいね(^-^)

 

今回は1.2歳のお面を紹介したいと思います。

まずあひる・ぺんぎん組さん!!

RIMG7285

 

鬼の顔に糊で目と口、眉毛を貼りました(^^)/

そして、髪の毛にタンポをポンポンとスタンプして模様をつけると、

みんなそれぞれ違った表情の個性ある可愛らしい鬼のお面にできあがりました☆ミ

 

 

次はりす組さん・・・

onni

RIMG7287

 

鬼の角に好きな色のペンで模様を描き、画用紙をハサミで切って髪の飾りを糊でペタペタ(^o^)

糊で貼る位置も子どもたちが自分で決めて見事に鬼のお面が出来上がりました!!

 

信達こども園の節分豆まき会は明後日、2月1日!!

お面を持って帰ったらぜひお家でも子どもたちと豆まきをして楽しんでくださいね♪

2017年01月30日

鬼のお面1

もう1月も終わりに近づいています。日が経つのは早いですよね。

2月に入ると、1番に頭に出てくるのは2月3日節分です(=゚ω゚)ノ

 

実は節分とは、「季節を分ける」事をいいます。

1年の季節は 春、夏、秋、冬に分かれますがその前日を「節分」と言っていました。

だから、昔は「節分」は4回あったんです。

しかし、日本では古くから立春は1年の始まりとして大事な日だったので、いつの間にか 節分と言えば「春の節分」の事だけを差すようになったそうですよ。

 

でも今では「鬼は~外!」「福は~内!」が主流ですよね(*´ω`*)

 

節分に登場する鬼が、信達こども園にたくさん現れましたΣ(・□・;)

ぱんだ組の部屋をのぞくと・・・

RIMG6970RIMG6971

可愛らしい鬼のお面が作られていました✨

好きな色の画用紙をハサミで切り取って目の部分を作り、

眉毛を描くと三角に切った角と折り紙を細く切った髪の毛を貼り付け

かわいらしい鬼のお面たちが出来上がりましたよ(#^^#)

 

次はきりん組さん!!

子どもたちが真剣に描いたり切ったりして夢中になって鬼のお面を作っていました(*’▽’)

RIMG6967RIMG6969

画用紙を上手にハサミで鬼の顔の形に切ると一度顔を隠して目と口が出るか確認する子どもたち☆ミ

みんな悩みながらも嬉しそうに作っていました!

 

らいおん組さんは…とても立派なお面です!!!

RIMG7283

鬼の顔となる紙袋は、みんなまちまち。自宅から持ってきた紙袋の見せ合いから始まりました(笑)

絵具をローラーを使って色を付け、凛々しい眉毛とちょっぴり可愛いほっぺ(笑)を付け、

さらに毛糸の髪の毛と強そうな牙を飾るとさすがらいおん組さん!

とても迫力のある鬼のお面が完成しました!!

 

自分で作った鬼をつけ、子どもたちは2月1日の「節分豆まき会」に参加します♪

今からウキウキ(/ω\)他のクラスのみんなに見せるのを楽しみにしているんですよ!

 

 

 

2017年01月30日

☆絵本の読み聞かせ★

皆さん、絵本はお好きですか(*’ω’*)?

その絵本の「読み聞かせ」には子どもたちにとって、とても良い効果があるので紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ

親子の絆が深まる

親子で読み聞かせすると、お父さんやお母さんの声は赤ちゃんがお腹の中でずっと聞いていたなじみのある声なので

声を聞きながらそばにいるということは、親子の絆をより一層深めていく効果があるそうです!!

〇想像力が見に付く

物語を通して子どもの想像力が育ち、先に起こることを予測したり、

イメージしたりすることで想像力の他にも、知識や知恵なども身についていくんだとか( ・`д・´)

〇相手の気持ちがわかる子に育つ

登場人物の喜怒哀楽といった心の変化を感じることで、子どもの心の情操教育に役立ち、

相手の気持ちを考えられるようになるため、将来の犯罪予防にも役立つそうです!

 

こんな素敵な効果がある絵本の読み聞かせ✨

その読み聞かせを昨日根っこの会の方たち子どもたちに読み聞かせてくださいました(^^♪

RIMG6761

根っこの会の方が絵本の話題を子どもたちに投げかけるとみんな大きな声で必死に答えていました!!

RIMG6777

そして子どもたちの大好きな犬のパペットで「わんちゃん♪わんちゃん♪」の手遊び(#^^#)

子どもたちは大喜びで真似ていましたよ!

 

これからも日々子どもたちと沢山の物語を知っていきたいと思います★

根っこの会の皆様、ありがとうございました!!!

2017年01月25日

雪が降りました!

皆さん、雪の結晶は全て違う形になっているのはご存知ですか?

まるで誰かが一つ一つデザインをしてつくったかのような、すばらしい模様ですよね。

snow2

このような結晶ができるのには、もちろんワケがあります。

水はH=水素が2つ、O=酸素が1つの組み合わせでできています。

空気中の水蒸気は、温度が下がると動きが鈍くなり、水分どうしがくっついてきます。

さらにびっしりとくっついていくと氷になり、この水分子どうしがしっかり結びついたとき、六角形の形ができるのです。

人工雪をつくることに成功した例でも、あんなにもきれいな六角形の雪はそれほどないのだそうですよ。

自然には沢山の不思議がありますよね(´ω`)

 

さて、そのが昨日と今日、泉南に降りました!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちは大はしゃぎ!!「キャ~~~~~やぁぁぁぁ!!」と黄色い悲鳴が聞こえていました(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雪の上を1番に歩くと、幻想的な風景が見られました(*´ω`*)

これからも、その季節ならではの風景、情景、自然の姿を、子どもたちと楽しみ、知っていきたいと思います!

2017年01月24日

新しい先生たち★

皆さん「夢」は持っていますか?

小学生の頃に語った夢が叶う人の割合を知っているでしょうか?

小学生が語った夢が叶う確率は6分の1と言われています。

つまり、6人に1人は夢に向かって走り、夢を叶えていることになります!!

6人に1人夢は叶うのですから、夢を目指してみる価値はあるのではないでしょうか(●´ω`●)

IMG_3115-e1485093720288

1月21日~22日の二日間、2017年4月から新しく恵由福祉会の仲間になる新しい先生たちの研修会がありました!

保育教諭になるという夢をかなえて、やる気と希望に満ち溢れている先生たちを見て、私たちも負けてはいられない!と思いました(笑)

4月から、仲間として一緒に働いていく先生たち!宜しくお願いしますね(≧▽≦)

2017年01月24日

梅の花が咲きました!

今日もとても寒く、冷たい風が吹いていますね(;´Д`)

今日の気温は最高気温5℃、最低気温0℃だそうです(*_*)

よく耳にする「寒波(かんぱ)」とは、平均的な気温と比べて、とても低温な寒気が波のように押し寄せてくる現象のことです。

寒波のことを、「冬将軍(ふゆしょうぐん)」とも言います。

これは、ナポレオン率いる軍隊が、寒波の到来によってロシアに敗れたことからきているそうですよ!

 

こんな寒波の中、温かくなるようなお知らせがあります♡

なんと!!!園にある梅の木が付いていました!!!(^O^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

寒い中ですが、どこか春を思わせるような、また心温まる情景を見ることが出来ました♪

2017年01月23日

グルグルリレーをしました!

皆さん、昨年のリオデジャネイロ五輪で陸上男子400メートルリレーは見られましたか?

日本が37秒60で2位となり、銀メダルを獲得したことは記憶に新しいのではないでしょうか

選手が懸命に走り、バトンを繋ぐ姿は胸を熱くさせるものがありますよね(;O;)

 

実は、あのように速く走れるコツは、3つあるみたいです!!

1つは「前傾姿勢」

上半身を前に倒すことで進む力が効率よく前に働くそうです!

2つめは「足の上げ方」

もも上げをするイメージで足を上げること。

足を高く上げることで足全体の筋力が使われ大きな力が発揮できるそうです!

3つめは「腕の振り方」

腕を大きく振ることで効率よく進めるのだとか・・・!

以上の3つのコツをぜひ試してみて下さい(=゚ω゚)ノ

 

さて、今日はこの信達こども園でも負けられない戦いがありました。(笑)

きりん・らいおん組さん混合チーム「ぐるぐるリレー」です!!!●^o^●)

子どもたちが輪になりバトンを持ったら輪のまわりを一周し、次の人にパスします!

2チームに分かれ先に全員にバトンが渡ったチームが勝ちです(`・ω・´)

 

P1213311-300x168P1213324-300x168

 

子どもたちは大興奮で写真がブレてしまうほどの臨場感!!(笑)

応援している子どもたちと保育者の声が廊下まで聞こえてくるほどの盛り上がりっぷりです(笑)

勝ったチームは立ち上がりジャンプして喜んでいました★

みんなキラキラと目を輝かせ走り、自分のチームを一所懸命応援していましたよ(*‘ω‘ *)

次回は、3つのコツも伝えながら、更に盛り上がるゲームにしたいと思います!!(^曲^)

2017年01月21日

1月の制作 part2♪

昨日は『二十日正月』という日で、

正月の祝い納めをする節目の日で、1月20日を指すそうです。

正月飾りを取り外したり、残った餅や正月料理を食べ尽くしたりして、正月の行事を締めくくる日です。

お餅はついつい残りがちになってしまいますよね…

焼いたりぜんざいにしたり、餅をレンジでチンしてチョコレートを包んでチョコ餅を作ったりと色々な方法で、二十日正月の節目を迎えられたらいいですね(^^)

 

さて、保育室の制作も子どもたちの作った「お正月」が飾られています❢❢

3・4・5歳児の制作を紹介したいと思います(^^)

 

ぱんだ組

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぱんだ組さんは、獅子舞の模様を段ボールを巻いてスタンプにしました!

顔のパーツは自分で貼ったり描いたりしました。

そして、「2017」年を自分たちで書きました♪

 

きりん組

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

きりん組さんは今年の干支の「とりの文字を絵の具で書道のように書きました!

筆のように上手に書けていますね(*^_^*)すごい!!

絵馬に描いているニワトリも可愛いですね。

 

らいおん組

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

らいおん組さんは一人ひとり今年の目標を書きました♪子どもたちそれぞれの目標があり、応援したくなります!!

目標達成できるといいですね(^_^)

凧やコマ、羽子板なども全部自分で作りました!

さすがらいおん組さん!!

 

どのクラスも個性豊かなかわいい制作ですね(●^o^●)

来月の制作も楽しみにしておいて下さいね♪

2017年01月21日

誕生会(^^♪

今日1月19日は、歴史上でも有名な『森鴎外』の誕生日です❢❢

森鴎外は、二足のわらじを履いた文豪、明治時代の小説家で、夏目漱石と双璧をなす近代文学の巨人として有名です。

近年紙幣の肖像にもなるなど、今でも広く親しまれている漱石に比べ、森鴎外のほうはやや地味な印象がありますが、その人柄や生涯は大変興味を引かれるものです(^^)

そんな、1月19日の今日は信達こども園でも、1月生まれのお友だちの誕生会がありました(^^)/

この信達こども園からも将来歴史に残るような、また日本を代表するような子どもたちが出てきてくれて、

日本の将来を担ってくれることを楽しみにしています(*^^*)

 

誕生月の子どもたちは名前を呼ばれると照れくさそうにしながら舞台へ上がっていきましたよ(^^)
プレゼントをもらったり、みんなに♪誕生日の歌♪を歌ってもらったりして、嬉しそうにニコニコしていました♡

RIMG5689
そして、りす組、ぱんだ組、きりん組、らいおん組からも歌のプレゼントがあり、

みんな大きな声で元気よく歌い、誕生児のお友だちをお祝いしていましたよ(´艸`*)
最後には保育者からのプレゼントで、

「12支の成り立ち」のパネルシアターを見ました(*’ω’*)

1人の先生が6役ものセリフを言っていて、色々な声色を聞いている子どもたちは、

姿の見えない先生の声に興味津々で見入っていました❢❢

 

来月の誕生会の先生からのプレゼントもお楽しみに(/・ω・)/

2017年01月19日

JR交通安全教室が行われました。

皆さん!

突然ですがこのキャラクターをご存知ですか??

 ↓

RIMG6679

 

この可愛いキャラクターは「わっふる」というJR和歌山線のゆるキャラなんです(^O^)/

わっふるくんは責任感が強い5歳の男の子だそうですよ!!

 

実は昨日、このわっふるくんがJRの駅員さんと信達こども園に来てくれました!!

わっふるくんは子どもたちに大人気✨すぐさまこどもたちに取り囲まれていました(笑)

RIMG6682

 

それから、交通安全についてのお話や電車の正しい乗り方などを教えて頂きました!

子どもたちも楽しみながら、沢山学んでいましたよ!(^^)!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その後3、4,5歳の子どもたちは横断歩道踏切の渡り方を実際にディスプレイを使って練習しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子どもたちは「みぎ、ひだり、みぎ!」と左右から車や自転車が来ていないか確認し、踏切を渡っていましたよ(*’▽’)

RIMG6688

RIMG6690

自分たちだけで踏切を渡る姿はとても凛々しかったです!(^O^)/

 

そして最後にはプレゼントも頂き、目を輝かす子どもたちでした…(☆▽☆)笑

 

沢山の事を教えてくださったJRの皆様、本当にありがとうございました!!

2017年01月18日