交通安全指導がありました★
街中では、沢山の道路標識や交通ルールがあります。
自分の身を守る為にも、しっかりと知っておきたいですよね!!
信達こども園では19日(火)に警察官の方が来て下さり、交通安全指導がありました。
警察官の方か横断歩道を渡る時の約束事をお話を聞かせて頂いてから、
犬くんも来てくれ、子どもたちは大喜び♪
皆で交通ルールの○×クイズをしました!
そのあとはみんなで交通ルールについてのビデオを見ました。
子どもたちも興味津々!(゜o゜)
真剣な表情でビデオを見ていました!
最後は遊戯室で横断歩道を渡る練習をしました。
車が通りすぎるのを確認し「右を見て、左を見て、もう一度右を見る」
保育者と一緒に確認しながら、最後はかっこよく、手をあげて渡っていましたよ!
子どもたちが園外に出た時や、家族で公園やお出掛けをした時に、今回実践したことが少しでも役立ってくれればと思います。
警察官の方、お忙し中子どもたちに沢山の事を教えて頂きありがとうございました!!
わらべうたベビーマッサージをしませんか?
7月18日(水)AM10時から“わらべうたベビーマッサージをしませんか?”が行われます!!
そもそもわらべうたベビーマッサージって何?という方!!
まず、「ベビーマッサージ」とは、赤ちゃんがママから受けるスキンシップの方法のひとつです。
赤ちゃんにとってママの手というのは触るだけで、機嫌が良くなったりする「魔法の手」なのです。
そんなママの手にマッサージされ、幸福感に満たされることを目的としています。
ベビーマッサージの良い点は、マッサージしているママも赤ちゃんとのコミュニケーションを深めて、コミュニケーションをとる貴重な時間になることです。
また、健康増進・睡眠の質を高めるなど様々なメリットもあるといわれています(^O^)/
そして、現在、わらべうたを歌いながらおこなう「わらべうたベビーマッサージ」が今、注目を集めているんですよ。
わらべうたといえば、自分が赤ちゃんのときにママが口ずさんでくれた思い出はありませんか?
わらべうたの歌詞には、子育てをイメージするようなものも多く、古くから育児と共にあった歌です。
赤ちゃんがリラックスしている状態のときに、ママがわらべうたを歌いながらマッサージすると、より深いリラックス効果を発揮するといわれています。
今回はその「わらべうたベビーマッサージ」を、講師の先生に来て頂いて楽しむ講座となっております♪
あと少しですが、ご予約にも空きがありますので、ぜひお問い合わせ下さいね☆彡
6月の誕生会がありました♪
6月になり梅雨時期に入ってすこし経ちましたが、やっぱり雨が多いですね…。
でも今日みたいな梅雨間の晴れの日は、気持ちがウキウキしますね!(^^)!
さて、21日は6月生まれのお友だちの誕生会がありました★
6月生まれのお友だちは、18人です!!
「お名前は?」と聞かれると大きな声でしっかりと名前を言ったり、
「〇歳になりました!!」と嬉しそうに発表している姿はとっても逞しかったですよ☆
出し物の準備中に「ザリガニじゃんけん」の手遊びをしました♪
「勝った~!」とガッツポーズをしたり、負けると悔しそうにしたりと大盛り上がりでしたよ(^o^)/
そして最後に「かみなりどんどこどん」のペープサートを見ました!
雲に隠れている動物が何か当てる時に、雲の模様を見て「ぱんだや!」など
友だちと相談しながら何の動物か考え物語に見入っていましたよ☆
とっても楽しい誕生会になりました!(^^)!
お姉ちゃん先生!!
6月4日~6月15日の2週間、らいおん組にお姉ちゃん先生が来てくれました!!
らいおん組の子どもたちはお姉ちゃん先生が来てくれることを毎日喜び、
格好いい姿をみてもらおうと張り切ったり、
一緒に遊んだりお話ししたりと楽しい時間を過ごしました。
なんと、最終日はお姉ちゃん先生に「紙コップおばけ」の作り方を教えてもらって、自分たちで作りました(^^♪
まずは、おばけの舌をはさみで切って「べ~!!」
次に、紙コップに好きな絵や模様を描くことに…ヾ(≧▽≦)ノ
「なに描こ~?」とワクワクしている子どもたち♪
家族の顔やおばけ、好きなキャラクターの絵などを自由に描いて、「見て~!!」と
友だちや保育者に嬉しそうに見せていました。色々な柄の紙コップが出来上がりましたよ!!
それから紙コップにストローをさしておばけの顔になる袋をつけて…
「ふ~!」と息を吹き込むと…!!
おばけが“ムクムク~”と現れて子どもたちは大喜び♪(^^)/
らいおん組のお部屋にたくさんのおばけが浮かんでいましたよ☆
そして、最後は子どもたちからお姉ちゃん先生に
2週間お世話になったお礼にプレゼントを渡しました!
お姉ちゃん先生は、とっても喜んでくれていました(⌒∇⌒)
お姉ちゃん先生!素敵な先生になってくださいね☆彡
消防自主訓練
今日の午前7時58分に震度3の地震が泉南市でも起こりました。
幸いにも大事に至らず、子どもたちは怪我もなく無事でした。自然の災害はいつ起こるかわからないので、しっかり対応できるように備えておきたいと思います。
6月14日(木)に消防自主訓練がありました。
今回はひよこ組の調乳室から出火したと想定し、訓練しました。
非常ベルが鳴り、放送と保育者の話をしっかり聞いて安全に遊戯室に避難しました。
大きいクラスの子どもたちは煙を吸わないよう口を塞いで避難している姿も見られましたよ!
避難の時の約束事「お・か・し・も」
お(さない)
か(けない)
し(しゃべらない)
も(どらない)
を確認しました!!
みんなで火災についてのDVDを観賞しました。身近にある物でも火災に繋がることがある、と知りました。
また、職員は消火器を使って水消火訓練!!
こうした訓練を通して知識を増やし、もしもの時にすぐに対応ができるようにしておきたいと思います。
歯磨き指導
先週、りす組、ぱんだ組、きりん組、らいおん組で歯磨き指導がありました。
りす組☆
信達こども園では2歳児クラスりす組から歯磨きが始まります。
まずは持ち方、そして磨き方、うがいの仕方。看護師の先生のお話をしっかりと聞いた後、
いざ、自分でやってみよう!!と、コップとピカピカの歯ブラシ✨を嬉しそうに持って、
園で初めての歯磨きをしましたよ(*^▽^*)真剣に磨いていました。
ぱんだ組きりん組らいおん組は、正しい磨き方を聞いた後、
鏡に向かって大きな口を開けて「あ~~!!(奥歯」「い~~!!(前歯)」
と確かめながら歯磨きをしていました。
先生に「上手だね☆」「きれいに磨けたね!」と言ってもらって、
とっても得意気な表情を浮かべていたお友だちもいました☆彡
ぱんだ組☆ きりん組☆ らいおん組☆
食事の後は、お家でもしっかりと歯磨きをして大切な歯を守っていきましょうね!!
虫歯予防DAY
6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」であることはご存知ですか?
2018年度(平成30年度)は 「伸ばそうよ 健康寿命 歯磨きで」という標語だそうです。
正しい歯磨きの方法は、1か所を20回以上、歯並びに合わせて歯磨きすること!!
そして次の3つのポイントに注意することが大切です。
1.毛先を歯の面にあてる。歯ブラシの毛先を歯と歯茎(歯肉)の境目、歯と歯の間に、きちんとあてる。
2.軽い力で動かす。(歯ブラシの毛先が広がらない程度)
3.小刻みに動かす。5~10㎜の幅を目安に小刻みに動かし、1~2本ずつ磨く。
だそうですよ(^O^)/
しっかりと歯磨きをして、歯の健康を守りましょう☆彡
さて先日園でも「むし歯予防DAY」を行いました。
まずは、いかに歯磨きが大事か、子どもたちにも分かりやすいように劇で知らせました。
おやつが大好きなのに、歯磨きが大嫌いなはなちゃんはおやつばっかり食べていて歯が真っ黒です。
口の中では虫歯の家族が大暴れしていましたよ(゚o゚;)
そこに現れたのは歯医者さん!
はなちゃんの虫歯になった歯を抜いて、虫歯一家を追い出しました!
歯医者さんは正しい歯磨きをはなちゃんと勉強し、虫歯一家の大嫌いな歯になりました!
その後は信達こども園の子どもたちが正しい歯磨きをお勉強しましたよ★
皆真剣にお話を聞いていました!
一度生えた永久歯は、抜けてしまうと二度と生えてきませんよね。
一生使う大事な歯を子どもたちが大切に出来るように、これからも行事を通して伝えていきます。
トマトの実がつきました!
先日子どもたちが植えてくれたトマト「リリコ」の実がつき始めました!(^^)!
とても大きな実で、子どもたちも水やりにやる気が沸いてきているようですよ( *´艸`)
また、まだまだ緑色ですが、匂いもすでにトマト!!
匂っては「美味しそうやなぁ~♪」とウキウキです♡
さぁ!真っ赤な美味しいトマトに変身するでしょうか!?(≧▽≦)
らいおん組さん、水やりいつもありがとう☆
よろしくお願い致します!!