
今日はバレンタインデーですね(*^^)v
ぱんだ組のM.Yちゃんは「ゴムもピンもハート♡バレンタインだから」、K.Tくんは「今日帰ったらおばあちゃんからパウパトもらう~」、きりん組のM.Rちゃんは「お家帰ってからチョコのケーキ作る」とのことでした
そんな今日は水曜日なので、みんなが楽しみにしている仲良しデーの日!
みんなで久しぶりに「しっぽ取り」をしました。
らいおん組の大半の子どもたちが今日は小学校の体験入学でお休みなので人数はかなり少なかったのですが、みんな気合は十分!!
らいおん組のI.Rちゃんは「エイエイオー!」と掛け声をしていましたよ。
きりん組の子どもたちは、ぱんだ組のお友だちに負けないように全力です!ですが、ぱんだ組さんも勝とうと必死!!
きりん組のS.Mちゃんは「5個も取れた~♪」と大喜び(#^^#)
ぱんだ組のH.Tくんはお尻に付けたはずのしっぽが長ズボンの中のふくらはぎのところまで落ち、絶対に取られない無敵状態に(笑)
今日がお誕生日のきりん組K.Oくんは帽子を取られず走り抜け、喜びのピース(^_-)-☆
みんなが全力で走りきった仲良しデーでした♡
今日は、冬に育てていた小カブとミニ大根を抜きました!
水やり当番のときや、園庭で遊んだときに「大きくなってる~!」とワクワクしていたらいおん組さん!
昼食を食べてから、栄養士の原田先生に抜き方を教えてもらいました☆
今回は小さいのはそのままで、大きいのを収穫しようということに!
植木針の周りに集まって「これは?」「こっちの方が大きいかな?」なんて相談していました♡
H.Yちゃんは「先生いっぱい付いてた~♪」と嬉しそうでした。
N.Sくんはカブを引っぱるのではなく、 お友だちの背中を持って「うんとこしょ!」と”大きなカブ”の絵本を再現★彡(笑)
ミニ大根も小カブも沢山とれました!
こんなに大きな野菜を収穫できたのは、らいおん組さんが「大きくな~れ」と毎日水やりを頑張ってくれたおかげですね!
収穫した野菜は給食に入れてくれるそうなので、楽しみにしていてくださいね(≧▽≦)
そのあとは、ウルトラデッキで遊びました!
S.Yくんは一目散に3階まで登って「中先生~!」と手を振っていました♡
とってもあたたかくて園庭で遊ぶには最適でした。
春が来るのが待ち遠しいですね(*^▽^*)
だんだん外も暖かくなってきて日向ぼっこするお友だちもいましたよ!
今日は初めてのあそび「おばけさん」をして遊びましたよ!
ルールが少し「ネコとネズミ」と似ているんです。
「おばけさん今何時?」と聞くとおばけチームが好きな時間を言います。
ですが「夜の12時」になると…おばけたちが追いかけて来るというゲーム。
いつも、朝の会で時計のよみ方を練習していて、みんな時間にはとっても興味を持っているので、
大好きな数字を答えてみたり、( この時間は何をしている時間かな?)と想像しながら「何時にしよかな~」と言ったり、いろんなお友だちました。
始めは、教室の机の一列目と二列目のお友だちに「おばけさん」をお願いしました。
やる気満々の子どもたちです(*´ω`*)
K.Hちゃんは大きい声で「おばけさん今何時ー?」と叫んでいました★
「おばけさん」のH.Rちゃんが「朝の5時~!」と答え、「あーよかった♡」と安心のポーズをみんなでしました。
N.Kくんが体を横にかたむけて(ほっ。。。)と一安心のポーズ
♡かわいかったです♡
「夜の12時」と「おばけさん」が叫ぶとみんな一斉に逃げだしましたが、1回戦は6人ものお友だちが逃げきりましたよ(^O^)/
2回戦は「おばけさん」を交代してあそびました。
「おばけさん」のM.Mちゃんは時間を答えるとき「3時!」と答えましたが「あ、昼の!!」とあわてて答えていました(笑)
2回戦も4人のお友だちが逃げきりました!
皆さん、お休みは元気に過ごされましたか??
週明け、「先生昨日〇〇行ったよ~」「〇〇と遊んだよ~」などなど
週明けでみんな聞いてほしい話がいっぱい♡今日も元気いっぱいなぱんだ組さんでした(*´`*)
今日は、『障害物競争』をして遊びました!
障がい物は、ボール運び・フラフープくぐり・三輪車です☺
風が強くてボールが転がっていってしまうので「2本だけ指を使っていいよ~☆☆」という変なルールを作ってしまいましたが、ちょっと難しかったかな(;´∀`)
H.Sちゃんは「ボール、すぐどっかいっちゃう~(-_-;)」と焦りながら、ボールには触らず必死でバランスを取ってがんばっていました!
「触っていいよ~!!」と遠くから声をかけると、ハッとして、しっかり押さえて猛ダッシュ(笑)
KIちゃんは「三輪車すきー♡」と、わくわくした様子でしたよ☆彡
三輪車を漕ぐのがとっても速く、お友だちも 「はやー!」と言っていましたよ!!
今日は「変わり鬼」をしました!!
初めてのゲームだったので、ぱんだ組のお友だちはみんな「イェーイ」「早くしたいー!」ウキウキしていました♡
初めてと言っても、ルールは鬼ごっこと一緒!
ただ、鬼になると自分で帽子の色を変えなければいけないくらいです。
さぁルールを再確認し、ゲームスタート!
最初の鬼は4人です。
MKちゃんはフェンスのほうに一直線!!
「壁になっとこ!」とタッチされないように忍んでいました( *´艸`)
一回戦が終すると、なんと鬼が4人から11人に!?
あれれ?鬼は増えるはずないのですが・・・(笑)
帽子の色を変えたり、鬼を交代するのが難しかったようです(笑)
そして、2回戦。
タッチされると意識して「帽子変えて!!」と言っているお友だちもいましたが、やっぱり終わるころには4人から8人に増えていました(;´∀`)
また遊びましょうね♪
来週のお当番さんは「ぶどうグループ」です。
エプロン・三角巾・マスクを持ってきて下さい。
卒業式全体練習がありました。
初めて最初から最後までの流れを通して行いました!
みんな少しドキドキしながら緊張感たっぷりに頑張っていましたよ!!
「待っている間の姿勢がとても格好良かったです」「証書を大切に受け取ってくれてありがとう。」など褒められて嬉しそうな子どもたちでした♡
入園してかららいおん組までの思い出の映像をみんなで観ました。
「初めて見るので、お友だちと楽しくお話しながら見てもいいよ。」と言うと、「よっしゃ~☆」と緊張の糸が一気にとけました。
みんなの目がキラキラ☆☆☆
1枚1枚写真が替わるたびに「○○ちゃ~ん!!」とみんなで当て合い楽しんでいましたよ。
自分の赤ちゃんだった頃、小さかった頃の写真が出てくると、嬉しそうな満面の笑顔!!照れくさそうにしているお友だちもいましたよ(●´ω`●)
その嬉しそうな姿や友だちと一緒に思い出を懐かしむ顔を見ながら、じ~~んと幸せを感じました。
小さかったの思い出が沢山よみがえってきて、先生たちの心には染みるものがありました( ˘ω˘ )
卒園まで、残り2カ月。子どもたちが楽しく毎日を過ごしてくれるよう、1日1日を大切にしていきたいと思います!
来週のお当番はりんご・パイナップル・スイカグループです。
宜しくお願い致します。
今日は、卒園式全体練習でした。朝、らいおん組の部屋が空いていたので、らいおん組の部屋をちょっと拝借して、朝の会と宝探しゲームをしましたよ。
さっそく、佐野先生と梶谷先生がらいおん組のお部屋にビー玉を40個を隠しました!
その間「どこにれているかな~♡」とワクワクしながら待つ子どもたち。
準備ができたようなので宝探しスタート!!
一番に見つけたのはYNちゃん。
ビー玉を見つけましたよ!(≧▽≦)
FNくんは全部の机の中を丁寧に探していました☆彡
ビー玉は次々と見つかっていきましたが、残り4つになったところからがなかなか見つからず…
その時梶谷先生が「先生が持ってるかもよ~♪」とヒント(#^.^#)
一斉に梶谷先生の服をチェックしに行きます!
梶谷先生のポケットに入っていたビー玉を見つけたのは、SMちゃんでした( *´艸`)
残り1つは最後まで見つからないままタイムオーバーに・・・。
佐野先生が正解を発表!
どこにあったかと言うと~・・・ロッカーの隙間に残っていました☆彡
そして全部のビー玉が揃いました!
宝探しを楽しんだあとは卒園式の全体練習に参加し、頑張ってくれました(^O^)/
来週のお当番はマスカットグループです。
よろしくお願い致します。
今日は制作をしました(^^)/
半紙にサインペンで好きな絵を描いて、水をかけてにじみ絵をしました♪
NYちゃんは沢山のハート、YEちゃんはお花とハート、MYちゃんは色々なサインペンを使って虹を、思い思いに描いていました。
半紙が柔らかいので同じところをぐるぐる描くと破れるというハプニングがあったり、
絵を描いたあとに霧吹きで水をかけるのですが、IKくんは勢いよくシュッシュッ!シュッシュッ!
・・・すると、思いのほか半紙がビチョビチョになって破れてしまうというハプニングもあり、再度描き直して水をかけています(*^-^*)
今日のにじみ絵はお雛様とお内裏様の洋服になります!
出来上がりをお楽しみに(*^^)v
2月に入り、らいおん組さんの卒園まであと残り1ヶ月と数日…
あと少しなのできりん組らいおん組で一緒に遊ぶことにしました!(≧▽≦)
「リレーしたい!!」という声が多かったので、きりん組VS らいおん組でリレーをしました☆彡
始めようとすると「先生は~!?」「先生もしよう!」と口々に言ってくれます・・・(笑)
なので、きりん組VSらいおん組VS先生で対決することに!
らいおん組さんは走るのが速いので、7人も多く走ってくれるというハンデまで!( *´艸`)
先生たちは5人だったので1人6周(*_*;
1番の作山先生が「走れるだけ走ってきます!」とドヤ顔でスタートしたのですが、3周でギブアップ(笑)
きりん組さんもらいおん組さんも大爆笑でした!
らいおん組さんは7人ものハンデがあったのに独走状態(≧▽≦)
さすがでした!(●´ω`●)
もちろん結果も1位!!
らいおん組のKRくんに「先生遅すぎて見えへんかったわ」と・・・( ゚Д゚)
NMちゃんには「先生ら、よう頑張ってたわ」と労いのコメントまでいただきました(笑)
2位は先生チーム!! 終わる頃には全員ヘトヘトで声も出せないぐらい疲れていました!(;´∀`)
3位はきりん組さん!アンカーだったOAちゃんはみんなの大きな声援が嬉しいようでニコニコ笑顔でのゴールでした!♡
最後までとっても楽しそうなリレーでした!
こうやってらいおん組さんと遊べるのもあと少しですが、たくさん楽しい遊びをして信達こども園での思い出が増えてくれると嬉しいです♡
今日は、仲良しDAYがありました♪
今回の仲急しDAYは玉入れでした!!
各クラス2チームずつに分かれて赤チームVS白チームで戦いました!
きりん組のTKくんはやる気満々(^O^)/
前傾姿勢で先生の合図を待っていました( *´艸`)
スタートの合図がなると一斉に玉をつかみに行き、みんな全力で球を投げます!!
赤チームの玉入れ棒を持っている中先生の表情、見えますか?
みんなのの迫力がよくわかる1枚です(笑)
ぱんだ組のお友だちが投げにくそうにしているのを見て、らいおん組のMHちゃんが投げかたを見せて教えてあげていました(●´ω`●)
結果、13対16で白チームが勝利☆彡
2回戦は両チームにとって、リベンジの戦いと防衛の戦いになります!(笑)
だから余計やる気満々!!
赤チームのきりん組ORくんは玉が飛んでくるのが怖かったようですが、でも勝ちたいので目を瞑りながらも全力で投げていました(*^▽^*)
白熱した戦いの結果・・・リベンジに燃えた赤チームの勝ち!!
さぁ最後はお片付け競争です。
玉をかごに入れて、全員が座ったのが速い方の勝ちです。
らいおん組のMKくんは「早く座って~!」とリーダーシップを取っていましたよ。
頼もしいですね♪
お片付け競争の結果は赤チームの勝利でした。
来週の仲良しDAYは何をするのでしょうか。
楽しみですね(≧▽≦)