
今日はお部屋でルーピングという知育玩具で遊びました。
迷路のようにくねくね動く玉を夢中で動かすO.Rちゃん(*^^*)
そこにF.RくんとT.Rくんもやってきて一緒に玉をコロコロ動かして楽しんでいましたよ♪
他にももぐら叩きのように飛び出す人形を叩く知育玩具も大人気!!(*≧∀≦*)
S.HちゃんとM.Sくんはハンマーを持って叩いていました⭐︎
今日は玉入れをしました!!
赤チーム、白チームに分かれて行いました!
「よーいスタート!」で赤チームのカゴを持っていた川端先生、白チームのカゴを持っていた佐野先生が走り出しました(o^^o)
ぱんだ組のお友だちはカゴを追いかけ、玉を「えい!」と言いながら投げて楽しんでいました♫
終わりの合図の笛が鳴り、持っている玉は一度置いて白い線に並んでみんなで入れた玉の数えました。
F.Yくんが「いーち、にーい!」と真ん中で踊りながら数を数えてくれました❤︎(笑)
1回戦は赤チーム62個 対 白チーム52個で赤チーム勝利☆彡
いっぱい入っていたのですが、O.YちゃんやM.Aちゃんは「49、50、51」と大きな教字まで上手に教ええてくれていました☺︎
次こそは「勝つぞー!」と2回戦は白チーム38個 対 赤チーム19個で勝利!
とても喜んでいました(*^ω^*)
お片付け競争は白チームの勝ち!
そのあとの自由遊びも存分に体を動かして楽しんでいた子どもたちでした。
砂場では、砂が少し硬かったので川端先生がシャベルで下から砂を掘り起こしてくれました。
すると、砂の塊がゴロゴロ…☆
「砂の石!!」や「化石!」とみんなで盛り上がって大喜びでした♪
発表会まで1週間をきりました。
らいおん組では合唱や合奏、体操の曲などそれぞれが日頃から口ずさみ「もうすぐママとか見に来てくれるやーん♡」と日付けを見てワクワク!
T.Yちゃんは「合奏が1番緊張するけど楽しみ♡」、M.Tくんは「体操の技かっこいいからはやく見せたい☆」とそれぞれ教えてくれました(^O^)
今日は発表会の取り組みを楽しみました。
K.RくんとH.Aちゃんが「先生を素敵な所につれて行ってあげる♪~♡」と言うので見てみると、積み木で「小さなカフェ」を作っていました(笑)
カウンター席、テーブル席のどちらも用意されていてびっくり(*´▽`*)
メニューはコーヒーやジュースなど種類が色々あるみたいです♡
他にもそれぞれ自由に楽しく遊んでいたのでお話聞いてみて下さいね。
明日も予行演習があります!!
子どもたちと心を1つに、残りの時間も頑張りたいと思います。
※写真がありません。申し訳ありません。
今日は舞台で発表会の取り組みをしました。
今朝、きりん組の皆で発表会まで「あと何日かな?」と話をしながら数えてみたらなんと5日!!
N.Aちゃんが「はや!」とびっくりしていました!!
残りの日数を大切にしながら本番まで取り組んでいきたいと思います。
明日は最後の予行演習!!
Y.Hちゃんが「緊張する」と言ってたので「一緒にがんばろうね」と共感して励ましました。
取り組みのあとは好きな遊びをして過ごしました(*ノωノ)
塗り絵や積み木、お絵描きを想い想いに楽しみながら遊んでいました。
塗り絵は、枚数を重ねていくうちにどんどん上手に塗れるようになってきました☆彡
持ち帰った塗り絵、改めてゆっくり見てあげて下さい♡
※今日は写真を撮れていません。申し訳ありません。
今日は「カードめくり競争」をして遊びました。
初めの遊びで黄色と水色のカードを見て「早くしたい!」と大興奮のぱんだ組の子どもたち!
田村先生チーム、川端先生チーム、佐野先生チーム、北野先生チームの4チームでトーナメント戦を行いました☆彡
1回戦は北野先生チーム(黄色) 対 佐野先生チーム(水色)です。
北野先生チームのO.Yちゃんは「全部黄色にする!」とてやる気満々の様子でしたよ(^O^)
佐野先生チームのM.Kくんは黄色を水色に変えないといけないのですが、思わず周りの友だちを見て水色を黄色に変えてしまっていました(;´∀`)
1回戦の結果は北野先生チームの勝利でした★
2回戦は川端先生チーム 対 田村先生チームです。
川端先生チームのK.Sくんは水色にめくられたカードをすぐに黄色にめくり返していました♪
田村先生チームのM.Iくんはカードをめくるかと思いきやカードを集め始めていました(笑)
2回戦の結果、川端先生チームの勝利でした!
決勝戦は川端先生チーム 対 北野先生チームです。
みんな全力でカードをめくり返していました(≧▽≦)
結果は川端先生チーム29枚、北野先生チーム33枚で北野先生チームが1位になりました!
みんな楽しんでくれました。
11月も残り1日となりましたね。
あっという間に12月に!
少しずっ寒くなってきているので体調面に気をつけて過ごしていきたいと思います。
今日はジェスチャーゲームをしました。
1つ目のお題は「たこ」です。
N.Aちゃんがまずは顔で表現!
「ペンギン!!」と答えが出ましたが残念ながら不正解(+_+)
黒川先生が「先生の大好きな食べ物!!」とヒント?(笑)を出してくれたのですが、そのヒントで出た答えが「イルカ」…とY.Eちゃん…(笑)
「食べられへん一」とお友だちからつっこみが入ってました。
顔と身体で表現して、I.Kくんが「たこ!!」と答えてくれて、見事大正解でした★
その後も楽しく盛り上がるジェスチャーゲームが続き、子どもたちの表現力のすごさを感じました(*ノωノ)
※来週のお当番はいちごグループです。用意をお願いします!
今日はクリスマスの制作をしました。
前回切ったサンタの体に合うように手や足などのパーツを画用紙に鉛筆で型を描いてから切りました(^O^)
そのパーツ全てを台紙に貼りました★
HRちゃんが「いっぱい部品ある~!」と言いながらも集中して貼っていましたよ♪
サンタの体の部分は折り紙をじゃばら折りにして半分に折ったものを4つ繋げて貼るのですが、皆くっつけることが中々難しそう…(+_+)
Y.Iちゃんは「生生ここ?」「貼り付けても開いてくるわ~(;´∀`)」と言いながら固定されるまで手で押さえていたことで、見事丸くサンタさんの体になっていました☆彡
らいおん組のほとんどのお友だちが丁寧に「ここはこうした方がいいかな?」と考えながら取り組んでいたので少し時間が足りなくなってしまって、完成していないお友だちが沢山います。
時間をたっぷり取ってあげられなくて申し訳ありません。
子どもたちがこだわって納得する作品に仕上げられるように、12月を少し過ぎてしまうのですが完成させてからお部屋に飾らせて頂きます。
※来週のお当番はぺんぎんグループです。用意をお願いします。
今日はクリスマス制作をしました。
前回台紙にツリーやサンタを貼り、自由画をしたので、今日は「綿スタンプ」で雪を降らせました。
画用紙にスタンプすると、淡い素敵な雪が表現できるんです♡
先生の作品を見てもらうと、みんな「雪~!」と大興奮!
どんな雪にしようかみんなウキウキしていました(≧▽≦)
K.Iちゃんはスタンプをしながら「今年は雪ふるかな~? 」「降ってほしいな~」と楽しみしていましたよ♪
Y.Hちゃんはジングルベルの歌を牧野先生と一緒に歌いながらスタンプしていました!
とても綺麗な輪唱になっていましたよ(*´▽`*)♪
今日でこの制作は完成!!
「早く飾りたいな~」 とみんな楽しみにしていました♡
今日はチューリップの球根を植えました!
泉南市の人権推進協議会の方が来て下さり、人権についてのお話をして、プロジェクターで絵本を読んでくださいました!
大きな画面の中で絵本がめくられていく様子を見て子どもたちは夢中になっていました(*^^*)
そのあと、絵本にも出てきたチューリップをみんなでプランターに植えましたよ♪
ピンク、黄色、赤黄色、の球根を2人1組で1人4つずつプランターに植えました!
「これが球根だよー!」と見せてもらうと、TKくん、KRくんは「タマネギみたいやーん(笑)」と言っていました(*ノωノ)
それを聞いてみんな「ほんまやほんまや」と大笑い(笑)
まず、指で土に球根が入る穴をつくり、球根を1つずつ丁寧に植えていました。
HAちゃんはペアのYMちゃんと「ここはこの子のベット♪」と楽しそうに植えていましたよ♥
MMちゃんOAちゃんペアは「大きくなってね〜♥」と言いながら植えていました。
チューリップは冬の間は土の中に埋まっているそうです。
春に素敵なチューリップに会えるようにこれから毎日水やりをして大切に育てていきたいと思います!
人権推進協議会の皆様、ありがとうございました!!
今日はクリスマスツリーをつくりました!
飾りの中に好きな絵を描きました。
FTくんは「ピザの絵描く~!!」と嬉しそうに描いていましたよ(*´▽`*)
SYくんは「ママの顔描く!!」と書いていたのですが「あれ?途中からパパの顔なっちゃった!」と教えてくれました(*ノωノ)
IMちゃんも「ママの笑ってる顔描く!」と、ニコニコ顔のママを描いていました♡
絵を描き終わった後はみんなでツリーに飾り付けをしました。
みんな「どこに飾ろうかな~♡」と悩みながら飾り付けをしていましたよ(≧▽≦)
今日皆が作ってくれたツリーは廊下に飾っています!
一気に華やかな廊下になりました!ぱんだ組さんありがとうございます(*^^*)