
ぱんだ組
大縄跳びをして遊びました☆彡
IMちゃんは「私跳べるー!」とみんなの前で見本を見せてくれました( *´艸`)
まずはヘビに見立てた大繩を飛び越えます!
女の子チームからチャレンジ!!
みんな「かんた~ん!!」と言いながらクネクネ動く縄をジャンプ!!
中には慎重そうに跨ぐお友だちも(*´ω`)
男の子チームに交代、
ダイナミックに次々とジャ~ンプジャンプ!!
FKくん、KSくんはなんと走りながら縄を越えていましたよ☆彡
次は♪郵便屋さんにチャレンジ!!
みんなで並んで跳んでみましたが、歌は誰も歌えず必死でジャンプしていました( *´艸`)
なんだかほのぼの、見ていて微笑ましかったです♡
きりん組
今日はひな祭人形の制作をしました。
先生の作品を見せ「これ何~んだ?」
「お雛様や!」や「ひなまつり~!」などの声が沢山聞こえてきました!!
今日はお雛様とお内裏様の顔、柄杓と扇を自分で好きな形に描いて、ハサミで切りました。
細長~い柄杓やお花のような形の扇が出来上がっていましたよ♡
M.Yくんはとっても慎重に切っていました(^^♪
それからお雛様とお内裏様が座っている「親王台」は、赤・緑・白の画用紙を1回切り。
大きい四角や細い四角など様々な形が出来ていました♪
次回はマーブリングで着物に素敵な模様をつけたいと思います!!
らいおん組
今日はらいおん組もひな祭りの制作をしました。
お雛様とお内裏様の着物はコーヒーフィルターに模様を描いてから、絵の具でにじませました。
「コーヒーフィルターって知ってる?」と聞いてみるとみんな「なにそれ~~~」と言っていましたが、TKくんが「コーヒー淹れるときに使うやつ!!」と教えてくれて驚きました☆彡
初めて触るコーヒーフィルターに「え〜!どうなるの」とMTくん。
みんな1つ1つの模様にこだわりをもっていて、とてもカラフルで素敵な世界に1つの作品ができあがりました!(≧▽≦)
友だちの作品が気になるようで、見回りながら「あれ可愛い♡」とお互いに感想を伝えあっていましたよ♪
ぱんだ組
今日はハンカチ落としをしました。
久しぶりのハンカチ落としに大興奮のぱんだ組さん!
ルールをみんな覚えていて、KSくんは「ハンカチ落とされたら逃げるんやで!」とみんなに教えてくれました( *´艸`)
最初は北野先生が鬼で、ハンカチを置かれたNRくんはすぐに気付いて北野先生を全速力で追いかけました。
めちゃくちゃ惜しくもタッチできず(*´ω`)
次に鬼になったIKちゃんは、ハンカチをTYちゃんに落としました。気づくまでに時間がかかったので、安心して逃げ切ることができました(#^.^#)
MAちゃんはハンカチを落とされたことに気付いた瞬間、本気で追いかけていましたよ♪
久しぶりのハンカチ落としをみんな楽しんでくれました(≧▽≦)
きりん組・らいおん組
今日はらいおん組さんがのほとんどのお友だちが小学校の体験入学に行っているため2人だけの登園。
淋しいのできりん組さんと一緒に過ごしました☆彡
きりん組さんはらいおん組のお友だちが来てくれてとっても嬉しそうでした♡
今日はドイツで遊ばれているという「ターラーターラー」という遊びをしました。
ルール:
大人数で丸い輪を作って1人の鬼役が輪の中に入ります。
輪を作っている人は歌を歌いながら、真ん中の鬼に見えないようににコインを順に回します。
歌を歌い終わった時に誰がコインを持っているのかを当てる!というゲームです。
今回はコインではなくビー玉で行いました☆彡
ビー玉を持っている子はもちろん、周りのお友だちもばれないように、いかにも「私は持っていません」という表情を作ります( *´艸`)
でもやっぱりビー玉を持っていると無意識にニヤニヤしてしまうようで、1回目に持っていたKHくんは笑いが止まらずすぐにばれていました(≧▽≦)笑
何回かしているうちにみんなの隠しスキルも上がっていき、持っていないのに「持ってるで~」と言ってみたり、変な顔をして惑わせてみたり( *´艸`)
全然誰が持っているかわからず大盛り上がりでした♪
ぱんだ組
今日は障がい物リレーをしました☆
ぱんだ組さんが大好きな三輪車やマット・フラフープなど色々な障がい物をクリアしてゴールを目指しましたよ!
マットではIMちゃん考案のうさぎ跳びをしてクリアということに(≧▽≦)
三輪車では、FKくんがスピードが出るよう立ち漕ぎをしていました。
敵チームだったMSちゃんも立ち漕ぎをしていたので接戦でとっても見ごたえありました♡
フラフープコーナーはケンケンパ!
MKくんは真剣な顔つきでジャンプ!!頑張ってクリアしました♪
どのお友だちも真剣に頑張っていて、応援の目が離せませんでした(^O^)
きりん組
縄跳びに挑戦しました。
MYちゃんが「縄跳びやったことない、どーやってやるん?」と話していると、
NIくんが「I跳べるで、見せたるわ」と披露してくれました。
体操クラブやお家で経験のあるお友だちは、ビョンピョーンと何度も上手に跳んでいました。
初挑戦のお友だちも、その姿を見て「すご~!」「マネしよ!」と縄を回して練習していました。
難しいのは、終わった後の縄結び。
器用にできたお友だち数名が、皆に丁寧に教えに回ってくれました。
きっとこれから何度もするうちに上手になっていくでしょうね(*^▽^*)
お家でも是非教えてあげて下さいね☆
らいおん組
園庭で好きな遊びを思う存分に楽しみました。
ウルトラデッキや三輪車、砂場など、友だちを誘い合って好きな遊びを選んでいましたよ♪
YIちゃん、SAちゃん、TYちゃん、FRちゃんの4人は
三輪車で集まって、集団で移動をする、という遊びを自分たちで考えてしていました★
増え鬼をしていたグループに「楽しそう♡」とばかりにだんだん人が集まって、最後にはクラスの3分の1ぐらいのお友だちが大勢集まって楽しんでいました(#^^#)
さすがはらいおん組さん!ルールや鬼も全て自分たちで決めていましたよ。
SMちゃんとMRちゃんは、増え鬼中に「バリアゾーンを決めよう!」と言って杉山先生の周りを地面に靴で線を引いていましたよ(^^)/
色々な遊びを楽しんでいたので是非お家でお話聞いてみてくださいね!
らいおん組
今日は朝から雪が降っていましたね~!!
そのため昨日の氷を見に行けず、月曜日に結果発表することになりました。
月よう日の朝、きりん組さんと一緒に見に行こうね~と約束しましたよ( *´艸`)
そして今日は、はじめての卒園式全体練習をしました。
少し前から入場退場、卒園証書のもらい方などの取り組みをしていましたが、今日は沢山の先生たちが見てくれて、子どもたちは少し緊張ぎみ(*_*;
TYちゃんは沢山のパイプ椅子をみて「今日って お母さん来る!?」と待ちきれない様子でした♡
卒園証書授与では一人ひとり名前が呼ばれると「はい!」と返事をして、証書をもらいに行きました。
「こんなに大きくなったんだなぁ」とジーンときました。
今からこれでは本番どうなるのか・・・(笑)
お当番→サイチームです。
きりん組
今日は、(らいおん組さんには秘密なのですが・・・)
らいおん組さんにプレゼントするメッセージをかきました(*´ω`)
小さい紙に文字を書くのに少し苦戦していましたが、「1つずつ色かえてみよー!」「ピンクでいっぱいかいた!!」 とそれぞれ黒板の文字を見ながら、気持ちを込めてメッセージを描いていましたよ♡
周りにはイラストも!
「風船は全部色かえたよ!」など、お喋りも楽しみながら心を込めて色塗りをしました。
らいおん組さんと過ごせるのも後2ヶ月。
この時間を大切に、一緒の思い出を作っていきたいと思います!♡
来週のお当番はマスカットグループです。
ぱんだ組
今日は、園庭で氷鬼をしました。
「氷鬼って、鬼にタッチされるとどうなるんだったっけ?」と聞いてみると、FKくんが「氷になる~」 と教えてくれました(*´ω`)
「え!?氷になったら雪だるまになるやん」「じゃあ、カチカチになるな~」と可愛らしい会話が聞こえました( *´艸`)
ルールを確認してゲームスタート!!
始めは職員が鬼になったのですが、あれれ?気が付くと帽子を黄(≧▽≦)色にして鬼になるお友だちが…(笑)
もう一度ルール説明をしてスタート!!
みんな次はルールを理解して鬼にタッチされたら氷になって固まっていましたよ!
みんな固まるとき、好きなポーズ♡
MCちゃんとKHちゃんは独特なポーズをとって、自分で大爆笑していましたよ(≧▽≦)笑
ぱんだ組
あっという間に節分が終わり、次は3月の 「ひなまつり」ですね。
今日はひなまつりの制作をしました。
まずはお内裏様とお雛様の着物を好きな色の折り紙を選んで折ります。
K.Hくんは黄色と茶色でレトロ感のある色を選択!
M.Sちゃんは「お内裏様は黄色でおひなさまはかわいいからピンク!」と選択していましたよ♡
そして折り紙スタート!
「どうやってするの~」と言っているMMちゃんにK.Hちゃんが「こうやって三角にするんやで!」と教えてあげていました( *´艸`)
みんな「むずかしい~」と言いながらも、端をそろえて上手に折れていました(≧▽≦)
きれいに折るために「アイロン!アイロン!」とみんなで掛け声を掛け合っているのが可愛かったですよ♡
みんな楽しんで取り組んでくれていました☆彡
きりん組・らいおん組
今日も本当にさむいですね~(+o+)
少し外に出るだけで手や鼻が真っ赤になっていて、さすがの子どもたちも「さむすぎる~」と言っていました(*´ω`)
そしてそして!!今日は寒い冬にしかできない 「氷の実験」をしました!!
きりん組らいおん組各4チームにわかれて、色々な物に水を入れ、置く場所を決めました!
らいおん組のKKくんチームは「冬やけどお日様が出てくるときもあるから、木の影に置こう!」とみんなで作戦会議をしていました!
らいおん組は①木のかげ②ベランダ③ウルトラデッキ上④園庭のプランター横の4か所に!!
自分たちで決めてセットしに行きました☆彡
きりん組は4チームで話し合いをするとき、以前よりも友だちを意識していて、友だちの意見を聞き合う姿にほっこり♡しました( ˘ω˘ )
きりん組は①お部屋前ろう下②らいおん組ロッカー上 ③きりん組ロッカー上④園庭の緑の滑り台下にセットすることに!!
全8チーム、どこの水が氷に変身するのでしょうか!!(#^.^#)
明日を楽しみにまちたいと思います♪
今日は地震発生後に火事が起きた想定での避難訓練をしました。
地震が起きるとすぐに机の下にもぐり身を守る体勢をとっていた子どもたち。
その後「調理室から火事です!」の放送が!
すぐに口をふさぎ、身をかがめて上手に避難する姿が見られました。
ぱんだ組のU.Hくんは皆が焦って避難をしようとしている姿を見て「みんなゆっくりいこうよー」とぱんだ組のお友だちが焦らないように声を掛けてくれていたり、
きりん組のI.KくんとM.Kちゃんは「姿勢低くして逃げなあかんで!」と皆が安全に避難できる様に伝えてくれました。
らいおん組は園庭で過ごしているときに地震が起きたので、園庭の真ん中に集まって頭を守る体勢をとっていました。
本当に災害が起こってしまったときに、月1度の訓練が “自分の命”を守る行動に繋がることを子どもたちとお話する機会になり、子どもたちも真険な眼差して聞いてくれていました。
ところで・・・・話は飛びますが、給食時間にふと外を見ると大吹雪!!
どのクラスの子どもたちも大興奮で窓の外を見て「雪!雪ー! 触りたい!遊びたい‼」と口々に色々な想いを言っていました(≧▽≦) 給食後に少しだけテラスに出て雪を触りました♪
又、お家でお話聞いてみて下さい♡
今日は身体測定をしました。
ぱんだ組さんは身長が100cmを越えるお友だちも出てきました(^O^)
M.Kちゃんが「やった~~!」と喜んでいました♡
M.Iくんは田村先生が「大きくなったかな?」と聞くと「オーマイガー!」と言っていました(笑)
きりん組さんでは、F.Kくんがお手伝いでみんなのシール帳を集め山本先生のところへ持って来てくれました。
山本先生に「ありがとう」と言われとっても嬉しそうでした(≧▽≦)
らいおん組さんはシール帳を手に格好良く並んで順番を待っていました。
「寒いね!!」と言いながらも周りのお友だちと「大きくなった?」「なってた!」「こんぐらい大きくなったよ」と楽しそうにお話して過ごしていました☆
※シール帳の後ろに記入しています。確認をお願いします。
お休みいかが過ごされましたか?
あっという間に2月ですね☆
昨日は節分でしたね。
暦の上ではもう春です・・・。
ぱんだ組
今日は障がい物競争をしました。
三輪車漕ぎにフラフープくぐり、台車引き~、と盛り沢山な内でした!
三輪車には大苦戦するこどもたちでした(;´∀`)
脚で漕ごうとしても意外と進まないんですよね…。
そんな中、MKくんは地面を蹴りながらスイスイ進んでいましたよ。
さっすが~☆
MAちゃんは三輪車で後ろに進んでしまい困っていましたが、勝負を最後まで締めませんでした!!
かっこいい姿です。
フラフープは、みんな上手に跳び越えて走り抜けます。
最後の台車引きではMCちゃんが紐をなかなか掴めなかったのですが、川端先生と一緒に掴んで無事にゴールできました(*^^*)
ゲームだけでなく応援もとっても素敵でした♪
どのお友だちが走っている時も全力で応援してくれていて嬉しかったです♡
IMちゃんが終わった後に「難しかったけど楽しかった(^O^)」と言ってくれました。
良かった~(^^)
きりん組
「しっぽ取り」をしました!
1回戦から皆の気合いがすごかったです★
こっそりしっぽを短くして取れないように工夫しているお友だちがいましたよ。
2回戦は鬼をしたいお友だちがいっぱい(≧▽≦)
「ハーイ!鬼がいい!」と沢山手が挙がりました。
鬼も逃げる子もみんなやる気満々♪顔が本気です!
1回戦から全力で走っていたKHくんは途中で「疲れた!どうぞ!」と自ら鬼にしっぽを渡していました(笑)
顔が赤くなるまで全力で楽しんでいたきりん組の子どもたちでした☆彡
らいおん組
今日は「門番じゃんけん」をしました!
初めての遊びだったので子どもたちは興味律々★
門番じゃんけんとは・・・
①チームのコートの中に牢屋を作り、一人の門番を決めます。
②門番以外の鬼が他の逃げているお友だちを捕まえ牢屋へ入れます。
③捕まった人を助けたければ、逃げている仲間が鬼に捕まらないように気を付け牢屋へ行き、「門番じゃんけん!」と言います。
④門番に勝つことができれば牢屋の中にいる仲間全員を助けることができます。
クラスを半分にして戦いました!
最初はURCくん、YMちゃん、FRくんが鬼、門番はURくん!
【勝負は2分間】逃げ切るのか捕まるのか、子どもたちはドキドキです!!!
みんなすごい勢いで捕まってしまいましたが、残り5人になったところで、HRちゃんが「門番じゃんけん☆」と牢屋までたどり着きました。
残り時間は約15秒・・・!!
牢屋の中のみんなは「おねが~~い(T_T)」と全力で願っています(笑)
「やった~!」と大盛況でRちゃんの勝ち!!
全員が解放され、逃げることに成功です♪
大盛り上がりでした♥
2回戦、3回戦も鬼を変えて楽しみました(^O^)
今日は子どもたちが楽しみにしていた★節分誕生会★
自分たちで作ったお面を付けて参加しましたよ(*^_^*)
可愛い鬼の格好をした山本先生が登場!!
その姿を見たT.Yちゃんが「かわいい~♡似合う!!」とお友だちと一緒に話していました。
誕生会が始まり、鬼のお面を付けた1月生まれのお友だちをみんなでお祝いしました☆
らいおん組D.CちゃんにK.Mちゃんが「何のケーキが好きですか?」と質問すると「ショートケーキです♪」と答えていました。
そのあとは「こっちむいて赤鬼どん」の手遊びをみんなでしました。
歌の中で「こっち向いてほい!」というフレーズに合わせてあっちむいてホイをしました♪
先生たちからの劇の出し物は「節分の鬼はどこへ行くの」です(o^^o)
主人公のソメ子が登場すると皆食い入るように真剣に見ていました。
YHちゃんは全集中!!物語に入りすぎたようで途中から立ち上がってみていました( *´艸`)
親分の鬼がでてくると「うお~強そうやな」とKRくん!(笑)
みんなとっても楽しんでくれていたようで「どうなるん」「えぇー」など笑い声や驚いた声がたくさん聞こえていました☆彡
そして劇が終わると・・・舞台の上には本物の鬼が登場!!
鬼がでてくると「ダメダメ」と言いながら、 皆の盾になって守ってくれたらぱんだ組のYY君!!
「怖い」と隠れているお友だちもしっかりと守ってくれていて頼もしかったです♡
でも鬼さんは怖い鬼じゃありません。
代表のお友だちと一緒に、みんなで「鬼のパンツ」を踊りました♪
部屋に戻ってからはお待ちかねの給食!(^_-)-☆
今日の給食のメニューは「キンパ風、韓国風煎り煮、わかめのスープ」おやつは「 赤オニクマン」でした!
きりん組のBMちゃんは西南西の方を向いてキンパを食べ、お願いをしていました(#^^#)
らいおん組のMRちゃん はお祈りしながら食べていたので「何お願いしたの?」と聞くと 「いっぱいあって言えやんわー」とのことでした(^_-)-☆
おやつは「赤オニクマン」でした(^_-)-☆
少し早いですが、日本の伝統行事をみんなで楽しみました。
本日お面を持ち帰りましたので、当日はおうちでも楽しんでくださいね♡
ぱんだ組
今日は「宝探しゲーム」をしましたよ。
2チームに分けて行いました。
1つ目のチームは「よーいスタート!」の合図でみんな必死に宝を探しにいきました。
すると、M.Kくんはマットの間にはさまっている宝を見つけて頑張って取ろうとしました。
がなかなか取れません。
ここへ救世主のU.Mくんが助けにきてくれて無事に宝を取ることができました☆
男の子で一番宝を多く取ったのは、F.Kくんの14個でした!
2つ目のチームではO.Cちゃんがみんながまだ見つけていなかった場所から宝を見つけてゲットしました(^O^)
K.Hちゃんはまだ宝を見つけていないM.Mちゃんに宝を分けてあげました。
とても優しいですね♡
2つ目のチームで1番宝を多く取れたのは、M.Aちゃんでした♪
きりん組
今日は「ゴロゴロドッカーン!ゲーム」をしました。
初めて聞く遊びに「えー!何それ(≧▽≦)」とニヤニヤするお友だちもいれば、「あ!知ってるで★」と楽しみにしているお友だちもいました。
みんなで1つの円になり、横のお友だちにボールを渡し音楽が止まった時にボールを持っていると「ゴロゴロドッカーン」します!
音楽と同時にお友だちにボールを渡し、いつ音楽が止まるかソワソワしながら楽しんでいましたよ(*ノωノ)
B.Mちゃんは「初心LOVE」が流れると体を揺らしながらノリノリでボールをお友だちに渡しました。
N.Yちゃんはボールを渡す時にバウンドして、思いもよらないボールの動きに笑っちゃいました。
途中からボールを2個に増やし行うとより緊張感を持ってボールを渡していましたよ♪
らいおん組
今日は風が冷たいですね~(;´∀`)
元気いっぱいのらいおん組のお友だちですが、 さすがに今日はみんな肩を上げて「さむっ」と言っていました(笑)
そして今日はお昼の少し太陽が出てきているときにみんなでドッヂボールをしました!!
「どうやってチームわける?」と子どもたちに聞くと「う~ん。らいおん組はNくんとKくんがボール投げるの速いから、その2人がわかれてチームわけしよ!」とS.Mちゃんが提案してくれました(*^▽^*)
みんなもその案に賛成し、子どもたち同士でチーム分けが出来ました。
「おねがいします!」の握手をしてゲームスタート♡
F.Nくんはみんなが投げれるようにボールを取っては渡してあげました。
H.Aちゃんに「足元をねらうといいよ」とアドバイス(*ノωノ)
良い勝負だったのですが、6対5で黄色チームの勝ち★
夢中になってしまっていて写真が撮れていないです。すみません(+_+)
そのあとは少し自由遊びをして身体をいっぱい動かしました☺