
今日は、月曜日に絵本のしおりを作ったので、そのしおりを活かす為の絵本読みカードを作りました☆彡
絵本カードには好きなイラストを描きましたよ♪
そして、みんなで一緒に一冊の本を読み日付けと名前をかいてスタンプを押しました!(≧▽≦)
初めての自分専用の本読みカード子どもたちはウキウキ♪
スタンプを押してもらうと「うわぁ~♡」と素敵な笑顔を見せてくれました(#^^#)
YMちゃんは、とっても嬉しかったようで何度も「みて~スミッコのスタンプ♡」と見せに来てくれました(^^♪
これからいっぱい絵本をよんで沢山スタンプ押していきたいと思います!!
今日は、この間の制作の続き・・・「おせち作り」をしました!!
この間作ったイセエビを見てKRくんは「やっぱり大きくてかっこいい~!!」と眺めていました( *´艸`)
今日は黒豆とれんこんとにぼしを作りました。
レンコンは調理の先生が端を残してくれていたのでレンコンスタンプをしました。
MRちゃんは「もう本も飲みたい~!!♡」と大喜び!
黒豆は指に絵の具を付けスタンプ☆彡
KKくんは「大きい豆にしたいから親指で豆作ろ~!!」と工夫していました(≧▽≦)
にぼしはアルミホイルを魚の形にして作りました。
煮干しのお皿は自分で好きな形のお皿を作りました。
YIちゃんはかわいい♡型のお皿を作っていました(#^^#)
他にもおせちの写真を見てTSくんが「人参好きやから作る」と作っていたり、HRちゃんは「家族6人分のかまぼこ作ろ~!」と作っていたり、それぞれとっても素敵なおせちが出来上がりました☆彡
今日はお正月の制作をしました。
前回切った獅子舞の目、鼻、口、耳のパーツと折り紙で折ったコマを台紙に貼りました。
「どこに貼ろうかな~」と、試行錯誤して貼っていました!
獅子舞の顔がだんだんと出来上がってきて「見て~~」と友だちと見せ合いっこ(^O^)
獅子舞の体は半紙を絵の具で染めました☆彡
「ジュワ~」と絵の具が広がり「すご~い!」と言いながら喜んでいましたよ。
K.Iちゃんは「色混ざってる~!きれ~♡」と色の変化を楽しんでいました。
H.Tくんは半紙を広げた時に色がついているのを見て「できた~」とニヤニヤしていました。
半紙が乾いたら体を台紙に貼って完成させたいと思います(≧▽≦)
完成が近づいてきて期待が高まるきりん組のみんなでした♫
今日は園庭で王様ドッヂをしました!
紫チーム、黄色チームに分かれて、2チームそれぞれに王様を決めます。
紫チームはKMちゃんが王様、黄色チームはKKくんが王様に決まったようですよ( *´艸`)
Kくんは自分で逃げ、Mちゃんはみんなで守る作戦に☆彡
ドッヂボールが始まりました。
4月を振り返ると、みんなボールキャッチが上手になってきました♡
KOくんが2回連続でボールをキャッチ!!
ガッツポーズを見せてくれました(#^^#)
3回目はボールを落としてしまい「くっそ~!!」と悔しそうに外野へ向かっていましたよ。
なかなか2チームとも王様に当たらず、長い勝負の末、FNくんがKKくんを当てて、紫チームの勝利!!
紫チームのみんなは黄色チームの王様がMちゃんが鬼だとわかっていたようですが当てきれなかったようです。
「またしたい~!!」と悔しそうだったのでまたリベンジしたいと思います(^_-)-☆
今日からぱんだ組さんは合同保育がスタートしました!(≧▽≦)
IMちゃん、KSくん、FKくんは「うわぁ~~~広い!!お城みたい!!」と喜んでくれていました♡
環境が変わって不安な姿もあるかと思いますが、楽しんでもらえるようにしていきたいと思うので、また気になることがあればいつでも言ってくださいね。
今日は園庭で宝探しをしました!
木の枝の上にお宝を見つけたNHちゃんとFYちゃんは「え~!!届かないよ~」とジャンプをしていました。
その姿が可愛くて近くで見守っていると、NHちゃんが「抱っこしてよ~♡」と言いに来てくれたので抱っこ!!自分でお宝をGETすることができました(#^^#)
FKくん、NHちゃん、KSくんが9つも見つけることができました☆彡
KHちゃんは「いっぱい見つけたからまたやろう」と満足した様子でした♡
今日は「栞作り」をしました。
「しおり」と伝えても「?」な様子の子どもたち( *´艸`)
まず「しおり」とは何か、使い方を説明しました。
説明すると「なるほど~!!」とわかってくれたきりん組さん。
自分だけのしおりを作ることにニヤニヤ嬉しそうでした(≧▽≦)
最近ひらがなを読める子が増えてきて、より絵本への興味が高まっているんですよ☆彡
好きな色の画用紙を選んで、自分の名前を描きました。
いつも名前を描くときはサインペンか鉛筆なのですが、今日は色鉛筆で描いたので「何色にしよかな~♡」と嬉しそうでした!
自分の名前を描いた後は名前の周りに好きな絵を描きました。
その後に裏面も飾ります!
好きなキャラクターやお花など、いろいろな絵が描かれていました。
NYちゃんは名前の周りを果物で飾っていました。
1つずつ丁寧に描いていてとてもかわいく出来上がっていましたよ(^_-)-☆
HSちゃんは雪だるまを大きく描き、カラフルな雪も降らせていました☆彡
ITくんは大好きなスパイダーマンを1番最初に描いて嬉しそうに見せてくれました!
自分だけの、世界に1つだけのしおりが完成!!(≧▽≦)
「早く絵本に挟みたい~!!」と楽しみにしていたみんなでした。
ラミネートをしてから配りますのでお楽しみに~♡
今日は遊戯室でコーンゲームをしました。
2チームに分かれて1チームはコーンを倒し、もう1チームはコーンを元に戻して、どちらのチームのコーンが多いかを競うゲームです。
チームわけをするときに服の袖をまくっているチームとまくっていないチームに分けてみました(#^^#)
1回戦は女の子の袖まくりチームとまくっていないチームで戦い、白熱した戦いを繰り広げ、袖まくりチームの勝利☆彡
2回戦は男の子。
みんなこんなにも寒いのに汗だくになりながら勝負し、袖まくらないチームの勝ちでした!!
最終決戦は勝利したチーム同士での戦い。
始まる前に作戦会議を行います。
女の子袖まくりチームは「男の子は早いからすぐに立たせよな」と会議。
男の子袖まくらないチームは「早く倒せば大丈夫」と話をしていました( *´艸`)
結果は、な、な、なんと!!
女の子袖まくりチームが6:7で勝利!!
カラーマットを舞台にしてインタビューをしました。
MRちゃんが「楽しかったし勝てて嬉しかったです♡」と堂々と答えてくれました!
そのあと、1回戦で負けてしまったチームの子どもたち VS 作山先生・山本先生でいざ勝負(≧▽≦)
結果は子どもたちが強すぎて1本も倒せず(T_T)ガーン
HAちゃんに「次は先生たちも勝てるよ!」と慰めてもらいました(笑)
勝利チームは中村先生とハグのプレゼント♪
「中村先生~!!」と少し照れながらも満面の笑顔を見せてくれました♡
今日は初めての「障がい物競走」をしました!
障がい物の内容は
1.ラケットにボールを乗せて運びます
2.ボールを台車に積み替えて運びます
3.Uターンしたらまたラケットにボール乗せて元の位置に戻ります
少し難しそうだったので、まずは先生たちが勝負する様子を見てもらい、ルールを伝えると「がんばれーー!」と応援してくれました☆
ちなみに先生勝負の1位は井手畑先生でした(≧▽≦)
初めはボールを触らずにバランスを取りながら運ぶ予定だったのですが、先生たちが実践すると「風も強くて難しいなぁ」ということで、手で支えてOKにして、ゲームをスタートしました!
みんな最初は苦戦していましたが、少し慣れてくるとニコニコ笑顔♡
S.YくんはK.Sくんが1位になっているのを見て「おーすごいね!Sくん!」と感心していました。
M.Cちゃんは少し難しそうにしていましたが、佐野先生が一緒にしてくれるととっても嬉しそうに参加してくれました☆彡
台車を運ぶのが楽しかったのか、N.Hちゃんはラケットに替えずにそのまま台車でゴール(笑)あれれ。
終わった後、みんなに口々に「台車運ぶの楽しかった!」と言ってくれましたよ(*ノωノ)
今日は防犯訓練がありました。
今日は、柵を越えて不審者が侵入してきたという設定で行いました。
下のクラスの先生がすぐに知らせてくれたので、2階は扉のあるぱんだ組のお部屋に避難しました。
カーテンも閉め、みんな静かに息をひそめます。
おかげで見つかることなく不審者は帰っていきました。
安全に避難した後は遊戯室で防犯にまつわる劇を見ました。
子ども役のくるみちゃんこと佐野先生が出てくるのですが、ぱんだ組のKAくんは「あ!佐野先生砂場で遊んでる~!!」「似合ってるな」と大好きな先生の登場に大喜びでした(≧▽≦)
劇の間で、不審者について行ってもいいのかなどの質問が出てくるたびに「ダメダメ~!!」と元気よく答えていました。
きりん組では「いかのおすし」の質問にたくさんの子どもたちが手を挙げて答えてくれました☆彡
「す」の「すぐにげる」が正解したMKちゃんはとっても嬉しそうでした( *´艸`)
らいおん組ではいかのおすしと避難訓練での学びが混ざってしまったようで、MRちゃんが「”お”は”おさない”!」と惜しくも外れてしまいちょっと残念そうでした(._.)
正解は「大声を出す!」。
井手畑先生が答えているのを見てらいおん組全員が「あ~」と納得していました(#^^#)
TSくんは「し」を「しずかにする」と思ったようですが、それは「知らない人についていかない」と教えてもらい、「はずれた~」と悔しそうでした(^_-)
劇に出てくる110番の家のおばちゃんにらいおん組さんは心打たれ大爆笑!(笑)
一体だれがおばちゃんだったのでしょう…( *´艸`)
らいおん組の子どもたちは来年から小学校。
今日の劇を通して、たくさん学べて心強かったようです。
今日は鏡餅の制作をしました☆
井手畑先生が「鏡餅って知ってる?」と聞くと F.Kくんが「知ってる!上にみかんのってるやつ!!」と大正解!!
頭の上に丸を作ってみかんを表現しながら答えてくれました( *´艸`)
まずは折り紙で鏡餅の下に敷いている紙を作りしました。
三角形に赤色が少し見えるように折り紙を折るのですが、NMちゃんは 「色が隠れちゃう」と苦戦(:_;)
一緒に取り組みと、上手に出来上がりとても嬉しそうでした♡
先程の折り紙を鏡餅をのせる台に糊ではりつけました。
次は絵の具で鏡餅を描きました。
ダイナミックに描いたり、 慎重に描いたりと、個性が光る作品になりました(^_-)-☆
最後は鏡餅の上のみかんを切りましたよ。
S.Kくんは「みかん大好き」と目をキラキラさせていました(≧▽≦)
みかんの形を切るのが難しくて苦戦しているお友だちもいましたが少し手助けするとみんな「やったーみかん!!」と大喜びなぱんだ組さんでした♪
また来週続きをしますのでお楽しみに~!!♡