
今日は制作で、なんと地球を作りました!
まず地球を丸く切ってから、ハガミをちぎって、陸の部分や海の部分、雲などを作りました。
KOくんは渦巻き状にして「この真ん中から吸い込まれるねん」と教えてくれました☆彡
それから地球を貼る「宇宙」を、絵の具でダイナミックに描きました。
HAちゃんに「どんな宇宙にしたいの?」と聞いてみると「グルグルな宇宙」と言って、素敵に色をかき混ぜグラデーションをかけていました。
色んな宇宙ができました!
来月は、らいおん組の壁が壮大な宇宙になりそうです(*´V`*)☆
だんだんと秋の季節になってきましたね。
今日は秋と言えば!どんぐりや落ち葉など秋にちなんだ制作をしました。
みんな先生の作品を見ると「うわ~!どんぐりや~!」と嬉しそう(●´ω`●)
さっそくハサミとクレパスとのりを用意して制作開始!
FTくんはハサミで線の上を上手に切って「できた~!」と大喜び♡
そのあとはどんぐりに顔を描き、台紙に貼りました。
みんな個性豊かなどんぐりの顔を描いていましたよ♪
FKくんはどんぐりの目をなんと緑色に!みんな想像力が豊かです♡
KRくんはドングリを木の上に糊で貼っていました。
NRくんはどんぐりが飛んでいるように台紙に貼っていましたよ( *´艸`)
みんなそれぞれ工夫して楽しんでいました☆彡
今日は、28日にある秋の遠足に向けてバス乗り場までの歩き方の練習をしました。
きりん組さんは初めての遠足!!
2回も遠足に行ったことのある先輩のらいおん組さんにまずは見本を見せてもらい、その後ろを歩きましたよ!
みんなウキウキの気持ちを押さえきれない様子でした(≧▽≦)
車が来たらピッと止まったり、友だちと手を繋いで間を開けずに歩いたり、白線の内側(歩道)を歩いたり、となかなかお約束がありました。
安全に遠足を楽しめるよう、当日まで遊びの中で歩く練習をしていきたいと思います♪
らいおん組さんは遠足の歩く順で並んだ瞬間に「遠足楽しみやな~☆」や「末広公園行ったことあんで!」とお話していました。
列に並んで車が横を走るとN.Nちゃんは「ちょっとは速すぎだよー」と笑っていました(#^^#)
きりん組さんに道路を横断している見本を見せたくていつも以上に綺麗に並び、反対側に渡るのを見てもらうとニヤリとお兄ちゃん、お姉ちゃんの表情でした★
きりん組さんも一緒に遠足に行けることをとても楽しみにしているらいおん組さんの子どもたちです。
当日は晴れることを祈っています!!
運動会記念品Tシャツの寄付金について
大阪府共同募金会様より領収書が届きました。
寄付先の地域:泉南市
寄付の使い道:子どものために
お釣りまでくださった方もいらっしゃいました。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました。
今日は園庭で台車運び競争!!
チームに分かれて勝負をしました。
久し振りの台車競争でしたが、皆とても速く接戦に!
1回戦では、ISくんが「祭りみたいやー!!」と言いながらカーブも止まらず駆け抜けていきました(≧▽≦)
1回戦は赤チームが勝利☆彡
さて2回戦。
K.Kくんは台が当たらないように友だちの手前でとめてあげていて、とても優しかったです(●´ω`●)
2回戦も接戦の結果…。
アンカーのKRくんとFNくんが少しの差で青チームの勝利でした(^O^)/
今日は椅子取りゲームをしました☆彡
さっそく1組さん2組さんに分かれ、ゲームスタート♪
1回戦、1組のSYくんはみんなが椅子を取るのに必死な中、友だちに椅子を譲ってあげていました♡
2組のKSくんは、川端先生が音楽をとめるであろうタイミングをじ~~~と見ていて(笑)、そのことに気を取られすぎて椅子を取られてしまったようです(;_:)
結果、1組はMIくん、2組はFKくんが1位になりました☆彡
2回戦は、みんな1位をとりたい!という意気込みで勝気なぱんだ組さんでした( *´艸`)
1組のMMちゃんはガッツポーズをして頑張るぞ!と気合いを入れていました(≧▽≦)
2組では最後に残ったKAくんとKSくんがバチバチの戦い!!本気モードです!
結果KAくんがお尻の力で椅子を取り、1位に☆彡
1組さんはなんと2回目もMIくんが1位でした♡
今日はフラフープ送りリレーをしました。
2回目ということもあり「フラフ―・・・」と言いかけた時点で「知ってる知ってる」とみんなニヤニヤしていました( *´艸`)
ルールは、まず同じチームの友だちと手をつないで円になります。
手をはなさずに友達同士協力しながらフラフープを送っていき、最後のお友だちまで早くフープを届けられたチームの勝ち!というゲームです。
青チームと黄チームの2チームに分かれて行いました。
笛の音と同時にいざスタートです。
手を通すのはスムーズにいくペアが多かったですが、頭や足を通すのは難しくて「あれ?あれ?」と首をかしげながらもみんな一生懸命頑張っていました☺
同じチームのお友だちのことを「頑張れ~」や「あともうちょっと~」 等、声をかけて応援しあっていました(●´ω`●)
NAちゃんは自分の所にフラワープが近付いてくると「きたきた!!」 と大喜びでした!☆彡
1回戦は1位青チームが、2位黄色チーム でした!
2回戦は1回戦より「えいえいお~」の声が大きく、どちらのチームも気合十分。
合図の前からチームの友だちと顔を見合わせて・・・「よーいスタート!」
どちらのチームも1回戦よりフープを送るスピードが早くなっていて接戦!!
見ている先生たちまで真剣になってしまいました(笑)
2戦目の結果・・・1位青チーム、2位黄色チームでした。
黄色チームのM.Sちゃんは悔しいはずなのに拍手をして「おめでとう」と言ってくれていました(●´ω`●)
黄色チームさん、次回リベンジしましょうね♡
今日はハロウィン制作で帽子作りをしました!
帽子の台紙にスポンジスタンプをして自由に飾り付け!
先生の作品を見せると「おぉ~!!」「被るの楽しみ!!」と良いリアクションがかえってきました♡
みんないろんな色を付けたかったようで夢中☆彡
気が付くと手がすごい色に染まっていて、ドラキュラのようになってしまっていました( *´艸`)
FNくんはスポンジスタンプを筆のように使って和柄のようになっていましたよ♪
ISくんは白がメイン色。雪のように素敵な帽子になっていました!
それからお化けや猫等、好きな形に切って帽子に貼りました。
個性たっぷりの世界に1つだけの帽子が出来上がりました(^O^)/
来週のお当番はトラグループです。よろしくお願いいたします。
今日は子どもたちが数日前からソワソワ♡楽しみにしていた「焼き芋クッキング」!!
BMちゃんは朝から何度も「お芋まだ?」「いつする?」と待ちきれないようで、先生に何度も聞いていました( *´艸`)
13時45分から、いよいよクッキングスタート♪
まずは栄養士の山崎先生に包丁の持ち方を教わり、サツマイモを選んで2回包丁を入れ好きな形に♡
横に2回きって3つにするお友だちや、縦と横に包丁を入れて4つになるように切るお友だちなど、切り方は様々!
KRくんは「ばぁばと一緒に包丁使ったことあるから上手に切れるで!」と教えてくれました(*^▽^*)
切り終えるとホットプレートでサツマイモを焼きます。
美味しくなる魔法のパウダー(砂糖)をみんなで「美味しくなぁ~れ!」と唱えながらかけました☆彡
焼けるまでの間に山崎先生から食育ク~イズ!!((((oノ´3`)ノ
土の中に何かが隠れていたので、それが何かを考えます。
土から長い葉が出ていたのは・・・人参!
次は先ほどよりも細い葉が出ていますよ。これは・・・玉ねぎでした!
最後はツルが沢山出ていたので引っ張ってみると・・・サツマイモが!
子どもたちは「あ!出てきた~!!」と大喜びでした♡
これから食べるサツマイモがどのように出来たのか分かって学びになりましたね。
沢山クイズをしているうちにいい匂いが・・・焼き芋の出来上がりです!!!♡(●´ω`●)
1人1人自分のサツマイモを取りに行きいよいよ実食(^O^)/
MHちゃんはじっくり観察して「茶色くなってる」と嬉しそうでした♪
お皿に顔を近づけて「いい匂い~~~♡」そして「いただきま~す!!」
NRちゃんとKRくんは美味しさのあまりあっという間に完食!
初めてのクッキング、みんなとても楽しんでいました(≧▽≦)
来週のお当番は さくらんぼグループです。
ご用意お願いいたします。
今日は園庭で台車運びリレーをしました!
アンパンマン号、ネコバス号、新幹線号、トーマス号の好きな台車のチームに子どもたち自身で並びましたよ。
そして1番最初に走るお友だちを自分たちで決めました!!
”よーいスタート”と笛の音が鳴るとみんな一斉に走り出します!
アンパンマン号チームのSYくんは走るのが早く、1番で次のお友だちにタッチ!
MSちゃんは速すぎて速すぎて、新幹線号が宙に浮いていました((((oノ´3`)ノ
1回戦はアンパンマン号が1位に!みんな大喜び♪
2回戦は、どのチームも「絶対に負けないぞ~!!エイエイオ~!」と意気込んでいました(●´ω`●)
そしてどのチームも1回戦よりも速い速い☆彡
接戦の結果、1回戦で4位だったトーマス号チームが執念の1位になりました(≧▽≦)
おめでとうございます☆彡
それからは園庭で自由遊びもして大満足のぱんだ組さんでした。