
今日はハロウンパーティーの時に着る仮装のドラキュラマント作りをしました。
その中でも今日はハロウィンに関係するパーツ作りをしました。
ハサミもとっても上手になり、おばけの丸みやキャンディーのギザギザもお手のもの( *´艸`)
TRくんはお化けを切る時は「おばけなんてないさ~♪」、星を切る時は「キラキラ光る~♪」と歌っていてとても楽しんでくれていました(●´ω`●)
SSくんは「早くマント着たい!!」とワクワクしていましたよ♡
全部のパーツを切り終わった後は裏面に自分の名前を書きました。
見本を見ずにフルネームを書けるお友だちも増えてきて「上手に書けたよ~!!」と嬉しそうでした☆彡
次回は切ったパーツに顔や模様を描いて、完成させたいと思います!
今日は身体測定をしました!
らいおん組のTYちゃん、YIちゃん、SMちゃんは「何cm伸びてるんやろ~?♡」とワクワク♡
らいおん組さんは数字が読めるお友だちが増えてきているので自分たちでシール帳を眺め、「伸びてるー!」と嬉しそうでした。
先生に「おー!また伸びたねー☆」と言われたTSくんは「イェーイ!」とジャンプしていました(≧▽≦)☆彡
きりん組のYYちゃんはあと0.1cmで100cm!!
「もう少しだねー!」と言うと「えぇ~♡♡」と嬉しそうでした☺
ぱんだ組のNHちゃんは体重計に乗ると「つめたっ!つめたっ!」と何度も足をバタバタさせていました( *´艸`)
シール帳の後ろのページに身長・体重を記入していますのでご確認よろしくお願いします。
今日から10月!!
まだまだ暑い日が続いているので、体調には十分気をつけていきたいと思います。
今日は宝探しゲームをしました。
いつもと違って何を隠しているかは秘密にし「先生が隠したお宝を探して下さい!」とだけ伝えました( *´艸`)
初めてのルールに子どもたちから「え~~~!何が隠れてるんやろ?」とワクワクする声が☆彡
ヨーイドン!!で探し始めるとフライパンを見つけたI.Kくん!!
「先生、見つけたで!」と誇らしげな表情(#^^#)さて、フライパンはお宝なのでしょうか♡
それからも続々とお宝らしきものを見つけていく子どもたち。
M.Hちゃんは次から次へとピンポン玉を合計6個も見つけました☆彡
ゲームが終了し保育室に戻り、青木先生に「宝物の正体は?」聞くと”ピンポン玉”でした。
「え~フライパンは!?」とGETしていたS.FちゃんY.HちゃんN.Aちゃん。
残念ながらダミーだったようです(;´∀`)
でもよく見つけました!☆彡
青木先生からもう一つサプライズ報告!!
実は白色のピンポン玉は2点、オレンジ色のピンポン玉は1点と点数がついていたようです。
ということでGETしたお友だちの点数を皆で計算してまたまた大盛り上がりでした(*^▽^*)
とっても楽しい宝探しゲームになりました♪
今日は、ハロウィン制作をしました♪
まずおばけのスティックとかぼちゃのスティックから好きな方を選びました。
おばけスティックがとても人気で「一緒~!!」という声が沢山聞こえてきました( *´艸`)
選んだスティックに飾りをつけていきます。
先生が作った見本のスティックをみると「かわいい♥」「どんな帽子を作ろうかな~」とみんなウキウキ(≧▽≦)
アイデイアを共有していました☆彡
MTくんは「おばけの目をハートにする!」と上手にハートを切っていました♡
KKくんは、かぼちゃの顔をペンで上手に描いていました!
FRちゃんは、黄色の帽子を作り「みてー!かわいい!」と見せてくれました(●´ω`●)
それぞれおばけやかぼちゃのスティックが完成し、お友だろと見せ合いながらお話していましたよ♪
今日は増え鬼をしました。
ルール説明をすると「やったことある~!」とルールを覚えてくれていたようです☆彡
早速1回戦スタートです!
1回戦は宮﨑先生と北野先生と上島先生の3人の先生が鬼をしました。
K.Sくんは鬼になった瞬間に沢山のお友だちを捕まえに行ってくれました☆彡
どんどん鬼にタッチされて鬼になってしまいます。
1回戦で鬼に捕まらなかったのはK.Hくんと0.Cちゃんの2人だけでした!すごい(*´Д`)
2回戦は、K.HくんとF.Kくんの2人に鬼をしてもらいましたよ♫
2人共すごいスピードでタッチしていくのですぐに沢山のお友だちが鬼になっていきます!
S.Yくんは振り返りながら捕まらないように必死に逃げていました。
2回戦は鬼さんの活躍により全員のお友だちが捕まってしまいました(;´∀`)
ということで鬼チームの勝利でした!
そのあとは砂場や三輪車で自由遊びを楽しみました★
少しずつ涼しくなってきたので過ごしやすくなってきて子どもたちも嬉しそうでした(^O^)/
今日は実習生の川崎先生が最後の実習日でした。
「タオルボール遊びゲーム」を考えてきてくれ遊んでくれました。
タオルを見た瞬間、KMちゃんが「タオルを後ろに運ぶゲームかな?」と推理していましたが、ボールも出てきたので「あ!ボールかぁ!」と少し悔しがっていました( *´艸`)
いつものボール運びリレーはタオルにボールを乗せてそのタオルごとにチームを作るのですが今日は違いました。
2人1組になって並び、全組がタオルをもってタオルからタオルへボールを運んでいくリレーです。
最後のペアがカゴにボールを入れるまでのタイムを競うゲームでした。
↓↓こんな感じです。
1回戦はピンクチームが勝利!
2回戦の前に各チーム作戦会議をしました。
ピンクチームのKHちゃんが「みんなのタオルの大きさ揃えたら早くなるんちゃん」と提案してくれたので、全員で同じ大きさのタオルにサイズを調整。さすがですね~☆彡
その他のチームも順番を入れ替えるなど、話し合ったことを活かして2回戦開始です。
2回戦はなんとボールが3個に!!ボールがあっちへこっちへ転がるのでキャーキャーとても楽しそうでした♪
2回戦の結果・・・ピンクチームが勝利!
「ピンクチーム凄い!!」とみんな拍手で祝福していましたよ(^O^)/
今日で川崎先生は実習が最後です。
1か月間らいおん組の子どもたちといっぱい遊んでくれてみんな川崎先生が大好きになりました。
最後に歌のプレゼントをしてお別れと感謝の気持ちを伝えました( ˘ω˘ )
素敵な先生になってくださいね♡
今日は実習生の高山先生が考えてきてくれた「新聞遊び」をしました(≧▽≦)
高山先生が作ってきてくれた超巨大な新聞紙を取り出すと
「きゃ~!!」と大興奮のぱんだ組さん!
みんな「やったー」と目をキラキラさせて喜んでいました♪
最初はぱんだ組の先生たちで新聞を持って、バルーンのように遊びました。
子どもたちは新聞バルーンの中に入ります!
I・Mちゃんは「すごい!大きい!!」とニコニコ♪
上がったり下がったりする新聞に大喜びの子どもたち。
ジャンプして新聞紙にタッチしたりなんかしながら楽しんでいました( *´艸`)
次は超巨大な新開紙をみんなでビリビリ破りました。
ビリビリにやぶいた後は新聞紙で自由遊び!!
M・Mちゃんは、さらにさらにと細かく新開をちぎって、サラダを作っていました☆彡
T・Yちゃんは顔よりも大きなリボンを作って見せに来てくれました。
K・Hちゃん、I・Kちゃんは布団を作って一緒に仲良く寝ころんでいました♡
みんな各々に楽しんでいましたよ(●´ω`●)
遊び終わった後は細かくちぎった新聞も全部きれいにお片付け♡♡
高山先生にお礼を言ってからも、みんな口々に「またやりたい」と言っていました☆彡
高山先生ありがとうございました!
高山先生は今日で教育実習が最後です。
1か月間子どもたちと楽しく遊んでくれてありがとうございました。
今日は久しぶりに椅子取りゲームをしました!
ルールを再確認してからスタート!!
全員で「ミュージックスタート♫」と掛け声をしましたよ。
音楽が聴こえてくるとみんな椅子の周りを嬉しそうに歩いていました。
そして音が止まると椅子まで一目散(^O^)
同じ椅子に座ってしまったお友だち同士は(はっ。。。)という感じで顔を見合わせていました(笑),
だんだんと椅子が少なくなってくるとみんなの目つきが変わってきます。
椅子をじーっと見。
1回戦はY.Eちゃんが最後まで椅子に座ることがで、チャンピオンに!!
照れながらインタビューに答えてくれましたよ★
2回戦は1回戦より期待や気合いが高まり「ミュージックスタート!」の声もとても大きかったです(*´Д`)
1回戦同様椅子に座れなかったお友だちは応援席で「頑張れ~」と言ったり、拍手をしたりして応援してくれました。
2回戦は1位H.Sちゃんでした!
お友だちからインタビューを受けて大きな声で答えてくれました!
お友だちと「楽しかった~♡」と言ったり、インタビューで聞いた内容に「〇〇も好き!」と嬉しそうに話していたきりん組さんでした☆彡
今日は先日のお芋制作の続き、2回目をしました。
画用紙に糊でお芋を貼り、クレパスで自由画をしてから、手形スタンプをしました。
糊の使用にはもうすっかり慣れたぱんだ組の子どもたち。
上手にお芋を画用紙に貼っていました。
MKくんに「上手に貼ってるね~!」と宮﨑先生が伝えるとニコニコとっても誇らしそうでした( *´艸`)
それから周りに自由画を描きました。
SKくんは大好きなポテトを周りに描いていました☆彡
KAくんはバッタとヘラクレスオオカブトを描いていましたよ(^O^)/
思い思いの絵を描いて楽しんだぱんだ組さん。
最後の手形では「面白~い!!」と笑顔で楽しんでいました♡
MAちゃんは豪快にたくさん手形スタンプをしていてすごい勢いでした(≧▽≦)
出来上がった制作をみんな「見てみて~!!」と見せてくれました☆彡
今日は秋の制作をしました。
先日、マーブリングという技法で色づけたミノムシの服!!
乾いたのでみんなに披露すると「きれい~!!」という声が沢山♡
それをハサミで服の形に切りました。
それから折り紙で栗を折りました。
見本を見ながら頑張って折っていましたよ☆彡
HRちゃんは「後ろの折り方変えたら形変わるかな~?」と自分で調節してオリジナルの栗にしていました。
栗と、服を着せてあげたミノムシを画用紙に貼りました。
ミノムシの服は8枚、ミノムシは2匹いるのですが、それを見てNNちゃんが「服4枚ずつにしたら喧嘩しないね~!」と均等に貼ってあげていて、優しいなぁと思いました。
最後に「虫とばせよう」など、友だち同士でお話をしながら周りに自由に絵を描きました。
来週のお当番はサイグループです。
ご用意お願い致します。
昨日子どもたちが収穫してくれたヒマワリの種を玄関に置いています(≧▽≦)
ご自由にお持ち帰りください☆彡