
今日は内科健診がありました。
らいおん組さんではなぜか歯科健診だと思っていた子が多かったようで、子どもたち同士で口を開ける練習をしていました( *´艸`)
「シャツめくってお腹見てもらうんやで~!」と伝えると驚いていました(笑)
きりん組では「シャツをめくる」と意識しながら1階に下りたので、ORくんはロビーについた瞬間からシャツをめくって準備万端でした!!(≧▽≦)
ぱんだ組さんでは1階に降りるときにFKくんは「シィ~!」とみんなに静かに降りることを教えてくれていました(●´ω`●)
そしてさすがきりん組、らいおん組さんのお兄ちゃんお姉ちゃん。
お医者さんにしっかりと「宜しくお願いします」「ありがとうございました。」とご挨拶出来ていてかっこよかったです!!
内科健診の結果はシール帳に挟んでいますのでご確認お願いいたします。
日に日に涼しさが増してきて、今日は長袖や長ズボンを着ているお友だちもがチラホラ見られました。
もうすっかり秋冬に近づいているんだなぁ〜としみじみ感じていました。
さて、先月から少しずつ発表会の取り組みが始まり、子どもたちも普段から口ずさんだり踊ったりして楽しんでくれています♥
今日も劇の取り組みを行うと立ち位置を覚えて、ニコニコで台詞を言うなどノリノリの子どもたちでした!
そして、その後は園庭で自由遊びをしました。
IMちゃん、NRくんはシャベルを持ってお山をえっさえっさと掘っていました(#^^#)
掛け声は「工事中で〜す」と合わせて楽しんでいました。
MMちゃんは三輪車に挑戦!
がんばってみましたが重かったのか、少し考えてから「押して?」と先生に可愛くおねだりして”シュー!”と押してもらってニコニコでした(*´Д`)
今日は鬼ごっこをして遊びました。
タッチされると鬼のお友だちと逃げるお友だちが変わる一般的な鬼ごっこです。
初めの鬼は「鬼やりたい!」と言ってくれた5人のお友だちでスタート!
らいおん組の子どもたちは走るのが速くなり、中々捕まらず鬼のM.TくんとY.Mちゃんが「はぁ~もう捕まらん(;´∀`)」「大変やわ…」と言っていました。
どんどん鬼が変わっていき、ゲームが終了して全員集合した時になぜか鬼の人数が始めより5人ぐらい増えているのを見て、F.Nくんが「鬼増えすぎやろ~」と大爆笑していました(^O^)笑
今日は久しぶりにカードめくり競争をしました!
MYちゃんはカードを見た瞬間に「これ!知ってる!カードひっくり返すやつや!!」と言うと、みんなも「前にしたことあるやつ~♪」と嬉しそうでした。
赤チームと白チームに別れていざ勝負!
白チームではKHちゃんが「絶対勝つぞー!」と掛け声を上げてくれ、それを見ていた赤チームのMKちゃんも「負けないぞー!」と赤チームを鼓舞してくれていました。
何回目かの遊びなので、子どもたちもコツをつかみ、ヒョイヒョイと軽やかにカードをめくっていましたよ(≧▽≦)
結果は、赤チーム16枚、白チーム31枚の白チ―ムの勝ちでした!
白チームの子どもたちは「やったー!めっちゃ、勝ってるー!」と大喜びでした☆
負けた赤チームも悔しい気持ちはあると思いますが、「白チーム凄かったな~」と拍手してくれていました。
次また勝てるようにがんばろうね!
今日はドラキュラのマントにつけるパーツ作りをしました!
お化け、キャンディー、カボチャ、星など、それぞれ好きなイラストをパーツにしましたよ。
まつ毛がバサバサのお化けや、血だらけのオバケなど個性がいっぱい!
キャンディーはキャンディーでも、水色のキャンディーや♡柄のキャンディーなどとっても可愛く出来上がっていました(≧▽≦)
MFちゃんは見本で先生たちが準備したカボチャの口のマネをして書きたかったようで、じ~・・・っと見つめていましたが「難しい~!!」「口どうなってんねん~!!」と苦戦(*_*;
でもなんとか気に入る口が出来たようで「可愛くできた♡」と見せてくれました(●´ω`●)
今回でマントは完成!
次はコウモリのメガネを作りたいと思います。
お楽しみに~♪
今日はお外で綱引きをしました!
久しぶりの綱引きに子どもたちは大喜び♡
「チーム分けどうする?」と子どもたちに聞いてみるとFRちゃんが「男の子vs女の子はどう?」と提案してくれました!
それをきいたみんなは「いいね!」 と大盛り上がり!
男の子vs女の子の綱引き対決に決定です(●´ω`●)
場所につくと、どちらのチームからも「勝つぞー!」とものすごい気合いの声がきこえてきました( *´艸`)
よーいどん!!
合図と共にみんなの顔が真剣な表情になります。
試合が始まると女の子チームから「オーエス!オーエス!」と掛け声が聞こえてきました。
さぁどんな勝負になるのでしょうか。
1回戦は・・・男の子チームの勝利!
男の子がいっぱいで強かったので、2回戦は女の子チームに坂口先生が助っ人へ!
2回戦は更に気合いが入り、掛け声も大きくなります。
2回戦の結果は・・・女の子チームが勝利しました!(≧▽≦)
皆、力を合わせてよく頑張りました☆彡
今日は朝から雨が降ってましたが、やんだタイミングで外遊びをすることができました(^O^)/
今日は新しい遊び「バナナ鬼」をしました!☆彡
まずバナナ鬼のルールをみんなで聞きました。
鬼にタッチされたお友だちはバナナになっちゃうのですが、仲間にタッチしてもらうとまた逃げることができます!((((oノ´3`)ノ
「えーバナナになるの?」と不思議そうな子どもたち( *´艸`)
まず先生たちが鬼になりました!
笛がなると「キャ~☆彡」と逃げだす子どもたち。
最初にタッチされたのはMIくん!
「バナナになるんだよ~」というとバナナのポーズのまま、また逃げだしちゃいました!(; ・`д・´)
その姿が可愛くて思わずそのままにしてしまいました(*´ω`*)
NRくんはタッチされると「助けて~」と必死に叫んでいました☆彡
KAくんは捕まった女の子3人を「しゃっしゃっ」と忍者のようにタッチして逃がしてあげていました♡
笛がなると、TRちゃんとMSちゃんは「一回もタッチされてない!」と教えてくれました!すごい!!
バナナ鬼の後も園庭での自由遊びを楽しんだぱんだ組さん。
今日も目一杯遊びました(●´ω`●)
今日は栄養士の川本先生が食育をしてくれました!
まずはお箸のマナーや配膳の仕方について教えてくれましたよ★
「寄せ箸」「渡し箸」「さし箸」「ねぶり箸」といったお箸の使い方はマナーが悪い使い方。
子どもたちがお箸を正しく使えるように、と改めて教えてくれました!
川本先生のお話を聞きながら思わず周りで聞いていた先生たちも「してしまってた~(;´∀`)」という声が(汗)
子どもたちだけではなく、先生たちも日本人として食事のマナーを聞いて改めて勉強になりました。
主菜、副菜、汁物、ご飯、お箸をどのようにテーブルに置くのが正しいのか、グループごとに並べて考える時間がありました。
K・Hちゃんは「こっちやで!」と左上にお汁、左下にご飯を置いていました。
D・Aくんは「どっちやろ~」とグループのお友だちに真剣に語りかけ話し合いをしていましたよ♪
正解は左下にごはん、右下に汁物、左上が副菜、右上に主菜でした。
答えを聞くと大歓声が起こりました☆
そして…みんなお待ちかねの野菜の皮むき&種取りがスタート!
玉ねぎの皮むき、ピーマンの種取り、そしてキャベツをヘタからはがすお手伝いをしました☆彡
「玉ねぎは白くなったらいいんだよ!」と教えてもらい、みんな1枚ずつ丁寧にむいてる中、F.Rくんは「懐かしいわ~」と呟いていました(笑)
ピーマンの種取りでは、白い種のついたヘタを取るのに苦戦しているお友だちが多かったです(^O^)
I・Sくんが「むずかしい~」というと、グループのお友だちが助けてくれていました!
キャベツは半玉を2人で一緒にむきました。
キャーキャー言って楽しそうでした(*´Д`)
K・Mちゃんが「キャベツ好きなの♥」と教えてくれ、「制服と同じ色だね」と坂口先生が伝えると「今日キャベツ剥くと思ったから着てきたの~♡」と教えてくれました。
子どもたちも調理の先生たちのお手伝いができてとても嬉しそうでどの野菜が何のメニューになるのか聞いて大喜びでした(*´▽`*)
最後は川本先生にお礼を伝えました。
子どもたちにも「またお家でもお手伝いしてあげてね!」とお話したので、是非一緒にクッキングしてみてください♬
今日は、中国の子どもたちが遊んでいると言われる「しっぽ食い蛇」というゲームをしました。
ルールは「蛇のように一本に繋がり、先頭のお友だちがぐるぐる回ってしっぽのお友だちを食べる!」です。
列の間のお友だちは、体同士がちぎれないようにくっつかないといけません!
全員ですると大人数なので、Tシャツの色がピンクチーム、黄緑チーム、オレンジ白チームで分かれました。
どのチームも食べられないようにぐるぐる回って必死に逃げていました。
その間に何人かはついていけなくてアウトになりました(;´∀`)残念!
F.Kくは5人になって短くなり、取るのが難しくなったしっぽをぐるぐるを回ってガブリと食べていました。
終わった頃にはへトへト…(+_+)
みんな「自回った!!(笑)」と言っていました。
これからも色々な国の遊びや様々な新しい遊びを探して子どもたちに楽しんでもらいたいと思います☆
外もだいぶ涼しくなってきて、お外で遊べる時間が増えてきました。
子どもたちも嬉しそうです♥
今日はぱんだ組で初めての「中当て」をしました!
陣地の中に全員入って、外から先生が転がしたボールに当たったらアウト!というルールで行いました☆彡
ボールは2つ!ヨーイスタート!!
走って逃げてキャー♡とっても楽しんでいましたよ(*^▽^*)
ボールが当たったお友だちに「アウトー!」と先生が言っているのを見て、MSちゃんは外から「アウト!」「今のはアウトじゃない!」とまるで小さな先生のようでした(●´ω`●)
そんな中、NHちゃんは先生の転がしたボールをお見事キャッチ!!
今日はキャッチセーフのルールだったんですね。
最後まで逃げきることができてとっても嬉しそうでした♪
♥