信達こども園ブログ

5月17日 らいおん組

今日は、らいおん組さんの体操の様子をご紹介したいと思います!

毎日体操をしていますが、子どもたちは体操が大好きです♡

私たちも、毎日誰かが何かをできるようになるのが嬉しくて、一人ひとりが少しずつできることが増え一緒に喜び合える体操が楽しくて大好きです♡♡

何回失敗しても、コツコツ練習をがんばる姿をみてさすがらいおん組さんだなぁ…と成長を感じます(/ω\)

今日はKKくんがブリッチ回転ができるように!

今まで段差のマットで練習を頑張っていたのですが、 今日段差のないマットで一人でブリッチ回転に成功☆

作山先生、杉山先生、山本先生みんなとハイタッチをして喜びました♡

P5170065

KOくんは、「かぁちゃんに言いたいから!」と逆立ちの手踏みを手をプルプルさせながらも一生懸命頑張っていました♡

きりん組の時は10回程度だったのが今日は26回できるようになりましたよ★

P5170062

毎日していることですが、これからも卒園までこどもたちと楽しみながら、体操をしていきたいと思います(*´▽`*)

またどこかで体操の様子をご紹介しますね!

※来週のお当番はうまグループです。用意をお願いします!

2024年05月17日

5月17日 きりん組

今日は、初めて運動会の衣装を着る練習をしました!

どんな衣装かは当日までひみつですが、あるアイテムを身につけます。

子どもたちに「3、2、1ジャーン」と見せると「わぁー☆」と観声をあげ目をキラキラと輝かせ、 身につけると「きれい!!」「かわいい♡」と嬉しそうに言っていましたよ。

お友だちとポーズを取り、見せ合っていて可愛かったです♡

 

今日の給食は、昨日きりん組の子どもたちが、皮むきをしたえんどう豆を使った豆ごはんでした(≧▽≦)

kiririri kirinn5月17

朝から「今日は豆ごはんなん??」と楽しみに聞いてくれていたI.Kくんは一口食べるとおいしすぎよー!!」と大喜び♪

N.Aちゃんは「これ、昨日Aがむいた赤ちゃん豆や!!見つけれた! 嬉しい~♡」とニッコリでした(*^-^*)

普段は野菜や豆が苦手なお友だちも、自分で剥いたので特別なようでみんなペロリ」でした!

Y.Nちゃんは、器用に豆だけを先に全部食べていましたよ(笑)

※来週のお当番はマスカットグループです。用意をお願いします!

2024年05月17日

5月 17日 ぱんだ組

今日は園庭でおいかけっこ玉入れをしました。

1組が白チーム・2組が赤チームです。

P5174895

田村先生が赤のかご、佐野先生が白のかごを持って走りましたよ~。

P5174899

初めての遊びで「まってよ~」「先生、はやい~」とみんなキャ~キャ~言いながら、追いかけていましたよ!!

しめしめ(^_-)-☆と笑いながら逃げる先生たちでした。

1回戦は24対27で赤チームの 勝ち!!

2回戦は赤のかごを川端先生 白のかごを宮崎先生が持って走りました。

M.Iくんはかごの中に入れるのではなく 川端先生をねらいを定めて投げていました。

1発しか投げていないのに、お見事右のほっぺたに命中(笑)

S.Yくんはいっぱい入れたくて、両手に たくさん玉を抱えて走っていましたよ(^▽^)

今日は暑かったので、たくさん走って のどが渇いたのか、お茶をたくさん 飲んでいました。

F.k君は、「あー!! お茶おいしい」と心から言っていましたよ☆

2024年05月17日

5月16日 ぱんだ組

今ぱんだ組さんの体操では、アザラシ壁逆立ちの練習をしています。

アザラシは、

①あしで頭にタッチできるようになる

②あしで「いないいないばぁ」ができる

③両足が肩につく

③まで行けばゴールです。

だいたい早いお友だちで、きりん組さんの途中にできるようになっていますよ☆

今はまだ体操を始めたばかりで「せんせ~ぇ、頭と足くっつかないよぉ~」と言いながらも

汗をかきかき、頑張って練習しています(^^)♪

今日は、なんとK.AくんとM.Tちゃんが①を出来るようになりました!!

panndaaaaaa

(先生分から~ん)という表情のkくんに「腕を”ぴーん”としてみて~」と伝えると

頬杖をついた両手の指先を広げて「ぴーん」

とっても可愛いポーズをしてくれて思わず笑っちゃいました(笑)

今日は運動会のダンスでつけるリストバンドを自分で付け外しする練習をしました。

M.Aちゃんは「むずかしい!!」と言いながらも頑張って自分で付けていましたよ☺

今日も楽しく踊ったぱんだ組さん!!その後は砂場でた~っぷりと楽しく遊びました(^O^)

pannda5月16

2024年05月16日

5月16日らいおん組

今日は園庭でなすびオクラの苗植えをしました。

お部屋の中で苗植えの説明をすると 「はやくやりたい~」と楽しみにしていました★

園庭で栄養士の山﨑先生の説明を聞き、「簡単そう~!」と言っていたF.Rちゃん!

いざはじまると苗を植木鉢の中から抜くのが難しいのか、「これ難しいわ~」と言いながらお友だちと一緒に協力して植えていました♪

穴を掘るのを難しそうにしていたH.Nくん!!

M.Tくんと「こうかな?いや、もっと穴あけたらきれいにできるかも」と2人で考えて上手に植えていました(≧▽≦)

明日からの掃除当番で水やり出番が水をあげて丁寧に育てていこうと思います♪

IMG_3890IMG_3891

苗植えが終わったあと子どもたちが生き物を発見!!

IMG_3894IMG_3892

 

可愛いカタツムリをじ~っと観察するKちゃんでした

2024年05月16日

5月16日 きりん組

今日は待ちに待ったえんどう豆の皮むきの日!!

朝からウキウキしながら「今日は豆むき~」と言っていた子どもたち!!

MGくんは「えんどう豆って本物なん?」と先生たちに質問していました(笑)

エプロン、三角布、マスクをつけ準備OK(*ノωノ)

まずは、

栄養士の川本先生による楽しいクイズが始まりました!!

IMG_3896

 

「お野菜にはね、一番おいしい時期があってその時を旬って呼ぶよ(^▽^)

えんどう豆は、今がその旬なんだ~。」

それでは、みんなにクイズ☆

第1問 えんどう豆以外で春が旬の野菜はな~んだ ?

1.アスパラス 2.さつまいも 3.大根 4.オクラ

第2問 えんどう豆の別名はなに?

1.グリンピース 2.イエローピース 3.レッドピース

第3問 えんどう豆には、じつは兄弟がいます。えんどう豆になる前の野菜だよ。

さて何でしょうか?

1. さやいんげん 2.豆苗 3.枝豆

皆さんは、答えが分かりますか~?!

皆楽しそうにクイズに答えていましたよ。

またお家で質問してみて下さいね(*^-^*)

いざ!!皮むきが始まると、「かたい!!」「むずかしい!」という声が上がりながらも

「できた~!」「豆、6個も入ってんでぇ♪」などなど、むけたときの達成感を感じていた子どもたちです(*^^*)

小さい豆を見つけたM.Yちゃんは 「小っちゃーい赤ちゃんの豆みっけ!!」と赤ちゃんに触れ合うときのように優しく触っていました。

きりん組のお友だちのおかげで、明日の給食の豆をぜ~んぶむくことができましたー!!

一人ひとりがむいてくれた豆を先日作った箱に入れ、大きなボールにまとめると沢山の量になりました★

子どもたちから、「めっちゃいっぱい!」と大歓声でした!!

IMG_3895IMG_3897

明日の給食の豆ご飯に入れてくれることを伝えています(*´▽`*)

楽しみにしていてねー!!♡

2024年05月16日

5月15日 らいおん組

今日はお部屋で葉と紫陽花を作る政策をしました。

葉は、初めての技法バブルアートをして表現しました!

P5150115

バブルアートとは、ストローで絵の具を拭き、泡になったシャボン玉のようなものをつぶして綺麗な色を画用紙にのせる技法です(●´ω`●)

TYちゃんがとっても上手で、いくつも泡を作って画用紙はきれいな色でいっぱい!

「うわ!!いっぱいできた~!!」と大喜びでした♡

P5150116

回りのお友だちも「すげ~!!」と尊敬の眼差しを向けていましたよ( *´艸`)

SAちゃんはストローで息を入れながら「は~は~これ大変や!(; ・`д・´)」と息を切らせながらも頑張っていました☆彡

残りはカエルとカタツムリの折り紙を折ったら完成です!!♪

2024年05月15日

5月15日 きりん組

今日は園庭でフラフープ競争をしました!

初めての遊びに「なにそれ!?」「どんな風に遊ぶん?」と興味津々にルールを聞いていた子どもたち(*´ω`*)

チームに2つのフラフープを用意し、フラフープを繋ぎながら前に進んでいくルールです。

もちろんフラフープから外に出るのはダメです!

2つのフラフープをどんな風に繋げたらスムーズに前に進んでいけるかを考えながら、よーいどん!!

 

フラフープを近くにおいて慎重に進んでいく子、距離を広げてマリオのように「ジャ~ンプ!」と跳び渡る子( *´艸`)

1人1人の考える力に驚かされました。

P5150005P5150002

チームの人数を調整するために2回チャレンジしてもらったFKくんは2回目ともなるととても速くて、それを見たお友だちから「おぉ~すごい~!!」と歓声が上がっていました(≧▽≦)

勝負が決まった後には勝負についての大切なお話を子どもたちにしました。

「勝ったり、1位だともちろん嬉しい気持ちになるけど、負けたり、2位、3位になると悲しかったり悔しい気持ちになるよね、でもその気持ちを次の勝負のために活かしてほしいねん!」と伝えました。

「負けちゃった時にどんな気持ちになったらいいんかな?」と尋ねるとNIくんが「次頑張る!」と言ってくれました( ˘ω˘ )

「また楽しいゲームしたい~♪」と言ってくれていたので、色々なゲームを考えて楽しみたいと思います!

2024年05月15日

5月15日 ぱんだ組

今日は遊戯室でかくれんぼをしました!

ぱんだ組になってから2回目のかくれんぼにぱんだ組さんは大興奮(*´ω`*)

P5150107

1回戦は田村先生と川端先生と宮﨑先生VSぱんだ組さんです!

MSちゃんは早めに見つかってしまい「見つかっちゃった」と悔しそうな表情をしていました(T_T)

2回戦は川端先生・宮﨑先生VSぱんだ組さんです!

鬼が1人減りましたよ~☆彡ぱんだ組さん頑張れ!

TYちゃん、KRくん、MCちゃん、KHちゃんはカーテンの裏に隠れていたのですが、TYちゃんが「もういいよ~!」と大きな声で言うとKRくんが「しー!!見つかるって!!」と仲良く隠れていましたよ( *´艸`)

P5150106

SYくんは大きな声で「ここだよ~!」と言いながら隠れていて、案の定すぐに見つかってしまいました(;´∀`)

かくれんぼが終わったあとにOYちゃんが「2回も見つかっちゃったけど楽しかった♡」と言っていました(●´ω`●)

久しぶりのかくれんぼ、とっても楽しんでいました♪

2024年05月15日

5月14日 きりん組

今日は制作をしました!

カタツムリの体&甲羅&目2つ、カエルの目2つをハサミで切ってサインペンで甲羅の模様を描き、その上ににじみ絵をしました。

6枚も切るということで「うわー!いっぱいだー!」と言っていましたが、みんなとっても集中して切っていましたよ。

P5140072

一番に切り終わったH.Sちゃんは「見て!めっちゃ上手に切れた!!」と見せてくれました。

そのあとは、甲羅に模様を描くということで、虹を描いたり、N.Yちゃんは「色んな色でいっぱい描いたよ~★」と見せにきてくれました。

T.Rくんは、なんとゾンビを描いていたのですが、水でにじんでしまい…「ゾンビおらんくなってしまった…」とちゃっぴり残念がっていました。

P5140089

次はカエルを折り紙で折ります!楽しみにしていて下さい☆

2024年05月14日