
さてさて、今日はお休み開けで、朝一番
k.T君が「先生、パパと神戸の公園行ってきた~」
Y.S ちゃんは「おもちゃ王国行ってきた」などなど
みんなにお休みの楽しかったお話を嬉しそうに教えてくれました☺
園では園庭で「三輪車リレー」をしましたよ~。
三輪車をこぐのを難しそうにしているお友だちもいましたが、
頑張ってこいだり、地面を蹴って進んだり、みんななんとか次のお友だちの待つ場所まで、自分で進んでいましたよ!!
K.Iちゃんはペダルに足を置いてとっても上手にこいでいました。
N.Aちゃんは前のお友だちのM.kちゃんがゴールすると「はい!!メダルね~」と言って石を
渡してあげていましたよ!!微笑ましい(*^-^*)
どのチームからも「頑張れ~」と自分の番でなくても応援してあげる声が聞こえてきました。
少しずつお友だちと一緒に楽しむという意識や意欲も高くなってきたなぁ、なんて感じる今日この頃でした(^^♪
私たち信達こども園の自慢は沢山あるのですが、その中でもいつも上位にあがってくるのが”給食”!!
栄養士・管理栄養士の先生たちが毎月心を込めて献立を考えてくれているのです( ˘ω˘ )
今月も沢山の新メニューが登場しました!
中でも最近人気だったのは、14日(水)の「豚ロース肉のピザ風焼き」と20日(火)の「ちくわの大葉チーズ巻き」でした(≧▽≦)
そして今日ご紹介するメニューは・・・
ジャ~~~ン★「ちくわの大葉チーズ巻き」です!!
皆さんにもレシピを紹介します☆
ーーーーーーーー作り方ーーーーーーーーー
①ちくわに切り込みを入れます。
②間から穴にベビーチーズを入れます。
③大葉とちくわを一緒に春巻きの皮で包みます
④揚げたら出来上がり☆彡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんて簡単なのでしょう♡
子どもたちからは
「なんか入ってる!!」
「美味しい~~~( *´艸`)」と好評な声が聞かれました(●´ω`●)
じつは、献立の中に今月なんと11種類もの新メニューが登場したんですよ!
皆さんはどれが新しいメニューかわかりましたか~?
ぜひ探してみてください!!☆彡
来月もどんな新メニューが登場するのでしょうか!!
子どもたちはもちろん!毎日の給食を愛してやまない先生たちでもあります。
愛情たっぷりの温かくておいしいご飯を毎日作ってもらえるなんて、なんと幸せなことでしょう♡
調理室の先生たち、これからもよろしくお願いします!!
今日は6月誕生日のお友だちの誕生会でした!!
ズラッとならんだ6月のお友だちはなんと16人!!
恥ずかしそうにしている表情もみられましたが、みんな嬉しそうに自分の順番を待っていました(●´ω`●)
らいおん組のお友だちは、0才のお友だちやぺんぎん組さんのお友だちの発表を見て「かわいい♡」とメロメロになっていました♡
ぱんだ組ののYKちゃんは舞台に立つからと朝からはりきってステキな髪型にしてきてくれましたよ♡
IKくん「名前おっきいい声でゆうねん!」と意気込んでいたのですが、宣言通り遊戯室に響き渡るくらいの声で発表していました!すごい!(≧▽≦)
きりん組のHSくんはなんと本日が誕生日!!
お部屋でもお祝いしてもらい、遊戯室でも全クラスからお祝いしてもらい、とても嬉しそう♡
思い出に残る誕生会になってくれていたなら先生たちも嬉しいです( ˘ω˘ )
らいおん組のIKちゃんとKYちゃんは、初め「かわいいね~♡」と年下のお友だちを見ていましたが、
きりん組の友だちが「5歳です!」ととっても大きい声で発表したのを聞いて「(@ ̄□ ̄@;)!!」←こんな顔をしていました(笑)
豆鉄砲をくらったように驚きながらも、年齢が一緒なことに「おそろ~~~♪」と喜んでいました♡
また、先生からのプレゼントではペープサート「10匹のカエルの贈り物」を見ました。
なんと作山先生が10種類の声色を使って名演技!!
みんな物語に入り込んで楽しんでいました♪
終わると「バイバ~イ!!」と手を振って名残惜しそうでした(*´з`)
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!(^O^)/
来週のお当番は
きりん組・・・サクランボグループ
らいおん組・・・トマト・バナナ・青りんごグループ
です。よろしくお願いします!
今日は制作の続きをしました。
前回、青色の画用紙に絵の具で海の模様を描いたのですが、今日は、主役の『クラゲ』を作りました♡
ピンク、黄色、黄緑、水色の画用紙の中から自分の好きな色を2色選び、ハサミでクラゲの頭の部分を切りました。
難しそうな表情をしながら一生懸命切っている子やカーブを丁寧に慎重に切っている子など様々でした。
そんな中、MHちゃんは難しい部分もスイスイ切っていて驚きましたΣ(・□・;)
その後クラゲにお顔を描きましたよ。
それぞれ個性が合ってとっても素敵なクラゲが出来ました♪
KR君は「ドラえもんクラゲ―!」と本当にドラえもんみたいにヒゲなどを描いていてとっても可愛かったです♡
クラゲの足はすずらんテープを割いて作りました(^^)/
ヒラヒラ揺れるので「動いてるみたい‼」と子どもたちも大喜びでした(≧▽≦)
廊下でみんなの作品を乾かしていると、らいおん組さんきりん組さんが「うわ~クラゲやぁ♡」「めっちゃ可愛い♡」「お!これすごい~」などなど沢山言ってくれました。
嬉しいですね☆
今日はらいおん組でもきりん組でも制作遊びをしたみたいですよ。また、ぱんだ組さんも観に行ってみましょうね☆☆☆
今日は制作をしました!
前回作ったにじみ絵を切ってコップに入れて、みんなが大好きな”ジュース”に仕上げました(≧▽≦)
TKくんのジュースは鮮やかなピンク色が入ったイチゴミルクジュースだそうです!!
KKくんは真っ赤に染まったトマトジュース!
ツブツブの模様はトマトの種の部分を表現したそうです( *´艸`)
SMちゃんのジュースは緑と青が混ざったような色になっていたので「何のジュース?」と聞いてみると「水色のアクエリアス!!」と教えてくれました☆彡
みんな自分で作ったジュースを見て「美味しそう~!」「飲みたい!!」と満足そうな様子でした(*´ω`*)
暑い7月に飾ると気分も涼しくなるかも♪今から楽しみです♪
今日は制作で”海の生き物”を作りました!!
前回スポンジで描いた海に、今日はイカと海草をハサミで切って作りました。
尾崎先生が通りかかって
「みんな~!イカの足ってなん本あるか知ってる~?」とクイズを出すと、
「6本?」「8本!」と色んな答えが返ってきました( *´艸`)
そんな中、遠くから「10本!」「10本やで~」という声が!!
KH君が一番後ろの席から、一人、自信満々に答えてくれました!!
「H君せいか~い☆すご~い」パチパチパチ~(拍手)
一人だけ正解を知っていたHくんは、ニヤ(笑)とっても嬉しそうでしたよ♡
みんなは「え?本間に10本?」という顔をしていました。
さて、イカの胴体以外は、今日は全部自分で考えて絵に描いて、それを切って貼りましたよ。
「切るのが大変!つかれたわ」と途中で疲れて休憩するTM君☆
覗いてみると給食に入っているような小さいワカメを沢山描いていました(笑)
とんがった鋭利なワカメを嬉しそうに切っていたのはNMちゃん★
揺れているワカメのナミナミを表現していたHYちゃん☆
みんなの思うワカメっていろいろ違うんですね~想像力豊か!!
MS君の作品は気持ちよさそうにイカが海を泳いでいて、思わず「すてき~♡」と言っちゃいました。
すると、皆から「見せて見せて」コール!!紙から切った部品が落ちないようにいろんな友達に見せてくれていました。
モテモテで大変(;^ω^)まだ作っている途中だったのに、ごめんね。
サメやタコなど色んな生き物が泳いでいます♪
これから夏が楽しみになるような、ファンタジーで可愛い海がそれぞれ仕上がりました♡
☆★☆おまけ☆★☆
昨日は第2回目の収穫メンバーが野菜の収穫をしてくれました。
FKちゃんはハサミで切ると3つのトマトがまとめて収穫できたそうで「サクランボみたいで可愛い~♡」と大喜びでした!!
ピーマンは今日の鰆の南蛮漬けの上に乗りました。
やはり自分たちで育てた野菜は別格だそうで「いつもは苦いけど甘いわ」としみじみ言っている子どもたち( *´艸`)
まだまだたくさん実りそうな予感・・・♡これからもよろしくお願いしますね!
今日は消防自主訓練がありました。
調理室からの出火で園庭に避難しました!
その後、遊戯室でりす組・ぱんだ組・きりん組・らいおん組でDVD『みまもりくんクイズ』を鑑賞しました。
避難のとき、ぱんだ組のKHちゃんはサイレンが鳴ると一生懸命頭を守っていて、杉山先生が「大丈夫!口を押さえて園庭に行こうね!」と言うとホッとした表情で落ち着いて避難していましたよ(^O^)
きりん組のFNくんは「“お・か・し・も・ち”の“ち” わかる人てるかな~?」の質問に大きな声で「ちかづかない!」と答えてくれました‼
らいおん組はDVD観賞中に出てくるクイズに大盛り上がり!!
MTくんは、「こんなにクイズしてくれるのー?♡」ととても喜んで観ていました(*^▽^*)
TAちゃんは「全問正解したよ!」と教えてくれました♪
またお家でもどんなクイズがあったかなど、聞いてみて下さいね♡
先生たちは水消火訓練もしましたよ(^^)/
今日はみんなで『だるまさんが転んだ』をして遊びました!
最初は髙岡先生が鬼です!
「おもしろいポーズで止まってみよう!」と言うと、SSくんは”アイーン”のポーズで止まってみんなで大爆笑(笑)
次の鬼はYEちゃん!
「かわいいポーズで止まってほしい」とお友だちに伝えると、BMちゃんは両手を顔に当ててとびっきりかわいいポーズを見せてくれました♪
HTくんは腕を伸ばしてしてポーズ!格好よく決まっていましたよ!(笑)
終わった後、ぱんだ組のお友だち同士で「まだ、したかったなぁ」と話していたので、またみんなでしたいと思います♪
「今日は何して遊ぶ!?」の問いかけに、
子どもたちからの「氷鬼!氷鬼!!×2」のコールが始まりました。
コールはどんどん大きくなり、次第にクラス中みんなで
大音声の「氷鬼!氷鬼!!×2」コール(笑)。
数名のお友だちはポッカーン(そ、そんなに氷鬼やりたいんだぁ。。。)という感じでしたが、
そういうわけで氷鬼をすることになりました。
5人のお友だちが鬼になり、ゲームがスタートしました。
鬼につかまらないように「キャーキャー」と声を上げ、必死に逃げ回るお友だち。
鬼にタッチされてしまったO.Mちゃんはずっと、お化けのポーズで固まっていました(^^)/
足の速いU.K君は、終わったあと「50回もタッチした!!」と教えてくれ、
満足そうでした(^▽^)
そんな中、1回もつかまらず逃げ切ったM.Hちゃんは「Hさぁ~、1回も掴まってない!!」と大喜びでした♡お部屋
その後は水分補給をしてお部屋で自由遊びをしましたよ。
明日も元気いっぱい遊ぼうね!!
今日は「バナナ鬼」をしましたよ。
みんなでルールの確認をしてから「絶対つかまらないぞ~!!」と気合いを入れてスタートしました。
1回戦は8人のお友だちに鬼をお願いしてスタートしました。
S.MちゃんはM.Rちゃんを必死に追いかけますが、あと一歩のところで惜しくも届かず、タッチが出来ません(´;ω;`)…とっても悔しそうでした。
T.Yちゃんは1回も「バナナにならなかった~!と言ってガッツポーズをしていましたよ。
ですが(笑)見てください、この写真!!
ばっちりバナナ姿です!
さて、2回戦!!1回目よりも鬼の数を増やして10人のお友だちに鬼をしてもらいました。
2回目の鬼さんたちはとても足が速かったから、なのか、?
スタート直後からバナナになってしまうお友だちが沢山いました。
最後まで1人残っていたのは、O.Rくんです☆☆
諦めずに頑張って逃げていましたが、最後にとうとう捕まってしまいました。
今日はお天気でしたが、涼しい風が吹いて太陽が雲で隠れていたので外遊びも楽しくできました♡
明日もこんなお天気だったらいいなぁ・・・。
とはいえ汗をかく季節になってきましたので、皆さん着替えのシャツの補充をお願いします!