
土曜日はありがとうございました。
今日は生活発表参観の思い出の絵を描きました!!
ぱんだ組の演目は劇と合唱の2つありましたが、劇の方が印象が強かったのか、なんと全員がブレーメンの音楽隊の絵を描いていましたよ☆彡
「上手だったねって言ってた!!」「カッコよかったって~♡」など沢山褒めてもらえてみんなとっても満足そうでした(^O^)/
友だちが着た衣装まで上手に描いているお友だちもいました。
Sくんは「パパパパ~ヤ♪」と歌いながらノリノリで描いていました♡
1号認定のお友だちや今日お休みだったお友だちは次登園した時に一緒に描きましょうね(●´ω`●)
土曜日の生活発表参観ありがとうございました!!
子どもたちが成長している姿を皆様に観て頂けてとても嬉しく思います。
「いっぱい褒めてもらったー!!」と皆嬉しそうでした。
さて今日はそんな生活発表会参観の思い出の絵を描きました!!
「合奏を頑張った!!」というお友だち、沢山の方が見てくれて「嬉しかった」などなど、みんな自分の印象に残っている思い出をクレパスで嬉しそうに表現していました☆彡
Rちゃんは自分がダンスをしている姿を描いていました。衣装の絵の再現度がすっごく高くて、びっくりしちゃいました(^O^)/
楽しかった思い出や、頭の中で想像したことをみんな上手に絵にしていて、4月からの成長を改めて感じました( ˘ω˘ )
土曜日は生活発表参観ありがとうございました!!
お家の方から「かっこよかったって褒めてもらった!!」とみんなお家でのエピソードを「聞いて聞いて~!!」とばかりに朝から大盛り上がりのらいおん組でしたよ(^O^)/
みんなが堂々と発表する姿に成長を感じ、感動させてもらいました。
さてさて今日は久しぶりの恵みの雨!!
生活発表参観を振り返りながら、思い出画を描きました!!
体操や跳び箱、合唱の様子など自分が頑張った事、友だちと楽しかった事など、それぞれが余韻に浸りながらイメージを膨らませていました。
Rちゃんは舞台の上のプロジェクターや跳び箱の数字まで細かく描いていたので、
「よく覚えてるねー!!」と声を掛けると「お家帰ってビデオみたから!!」と得意気に教えてくれました☆彡
今日は園庭で『帽子取り』をしました。
鬼ごっこが大好きなきりん組のお友だちは大喜び(≧▽≦)
鬼はお当番さんと日直さん♪
帽子取りがスタートすると鬼のI君は捕まえる相手をH君にロックオン!H君は大ピンチ(;’∀’)
必死で逃げようと頑張りましたが最後は鬼に挟み撃ちされて取られてしまい、悔しそうでした”(-””-)”
でも終わった後、H君は鬼のI君と「楽しかったなぁ~」と満面の笑みを浮かべていましたよ!
明日はいよいよ生活発表参観‼ちょっぴり緊張しているお友だちや「早く見てもらいたい!」と楽しみにしているお友だちも(^O^)
子どもたちの頑張っている姿を楽しみにしていて下さい。
ソーシャルディスタンスを保ち、お静かにご覧頂けますよう保護者の皆様もご協力よろしくお願いします!!!
※来週のお当番はいちごグループです。
今日は園庭でしっぽ取りをしました!
1回戦は保育者にジャンケンで勝った人が鬼をすることにしました。
Eちゃんは「待て~~」と言いながら一生懸命追いかけて、合計6個取っていました!すごい!
S君は鬼にしっぽを取られたくない一心で、コーンの後ろにひっそりと隠れていて可愛かったです♡
でもだんだん捕まっていって人数が減ってくると見つかってしまっていました(;’∀’)
別のS君は逃げる範囲を超えていて、それを見つけた鬼のH君は「せ~こ~い~‼」と言って拗ねていました( ´艸`)
皆、沢山体を動かしてポカポカ温まっていました♪
明日はいよいよ生活発表参観ですね☆
ぱんだ組の子どもたちの可愛くて格好いい姿を楽しみにしていて下さい!
※来週のお当番はみかんグループです。
好きな遊びの時間、子どもたちは積み木で駅を作ったり、粘土で人気アニメのキャラクターのフィギュアを作ったりと、それぞれ工夫を凝らして色々な作品を作る事を楽しんでいましたよ(^O^)/
そんな中、黙々と自由画帳に何かを描いていたRちゃん。
よく見ると明日の発表参観で発表する合奏の楽譜を作っていました!!
「これはバスピの楽譜やねん」と明日の発表参観、やる気満々の様子でしたよ☆彡
他にも「いよいよ明日か~♡」「ドキドキする~!!」と子どもたち同士で話し合う様子などが沢山見られました。
明日は、子どもたちが一生懸命に頑張る姿を温かく、お静かに、ソーシャルディスタンスを保ちながら、見守って頂けたらと思います(笑)
体調管理に気を付け、どうか元気に登園して下さい。
来週のお当番は…らいおんグループ・ネコグループです!!
今日はお部屋で自由遊びをしました(^O^)
Aちゃんは粘土を薄く平べったく伸ばして、色々な型抜きを使って遊んでいました。魚型に抜いた粘土には顔を描いて可愛い魚が仕上がっていました。
I君は粘土でタコさんウィンナーを作っていてとってもリアルでした♪
そのタコさんウィンナーはお片付けのときも大事そうに崩さず丁寧にゆっくり箱に直していました(^^)/
Rちゃんは積み木で“プリンセスのお城”を作っていましたよ☆
今日雛祭り制作をしました。
Hくんは〝ひなまつり”の歌を口ずさみながら、歌詞に出てくる太鼓や花を描いていました!!(^O^)/
制作が終わってからも歌っていて、余韻に浸っていましたよ(笑)
Yちゃんはお内裏様とお雛様の台をハサミで切って「♡」型にしたり、Rちゃんは落ち葉を作って落ち葉の上に2人を座らせるなど、個性が表れていましたよ☆彡
今日は園庭でしっぽ取りをしました。
鬼のT くんとMくんは、逃げているターゲットを決めるとずっと追いかけ、意地でもしっぽをとっていましたよ(;´∀`)
Tくんは「7個も取れた!!」と満足そうでした♡
Rくんは6個も取った事を教えてくれたので、「なんでそんなにとれるん?」と聞くと、「作戦考えたからな!!」と自信満々(●´ω`●)
その作戦とはカーブを曲がる時にすごいスピードでしっぽを取るという作戦だそうです☆彡
今日は生活発表参観最終予行でした。
どのクラスももう少しで本番という事もあり、緊張している子や張り切って「頑張る~!!」と意気込む子等様々な姿が見られました☆彡
ぱんだ組のAちゃんとYちゃんは劇で自分たちの出番になるとAちゃんが「行くよ~!!」と声を掛け2人仲良く出ていました(●´ω`●)
まるで小さな先生みたいでしたよ♡
きりん組のMちゃんは、今まで緊張でセリフが早口になっていたのですが、今日はみんなが並んだことを確認してからセリフをゆっくりと言っていて、キュンとしました♡
らいおん組は予行が始まる前からMちゃんが「おばあちゃんが発表会見に来てくれるからおばあちゃんの為に歌うわ」と意気込んでいました。
それぞれが、色々な思いをもって臨む本番まで残り4日!!
無事に開催できますように…( ˘ω˘ )