信達こども園ブログ

阪神・淡路大震災

22年前の今日1月17日は、

阪神・淡路大震災が起きました。

自然災害は予測できず、今まであったこと、当たり前にあったことが一瞬でなくなります…

 

大切な子どもの命を守るため、また命の大切さを改めて知るために、今日は地震が起こったと想定して避難訓練を行いました。

子どもたちは保育者の話を聞いて、安全に遊戯室に避難することができました。

1月17日は、何が起こった日なのかを子どもたちに尋ねると、らいおん組のお友だちが「阪神淡路大震災!」と答えてくれました。

その後子どもたちにどんなことが起きたのか写真を写し出しながら話をしました。

RIMG6693

RIMG6695

こどもたちも写真を見ながら真剣に話を聞いていました。

また、1分間黙祷をささげました…。

 

子どもたちの命を守るために、これからもあらゆる事を想定して訓練を行っていきたいと思います。

2017年01月17日

1月の制作♪

先週末から一段と寒さが厳しくなりましたね(^_^;)

皆さん、一昨日の1月15日は何の日か知っていますか?

「手洗いの日」といい、手が5本指であることから「い(1)い(1)て(5)」と呼ぶみたいですよ(*^_^*)

この時期は、インフルエンザなどの感染症が流行ってくる季節なので

手洗いうがいをしっかりして感染症予防をしましょう!(^^)!

 

さて、今日は子どもたちが作った1月の可愛い制作を紹介します!!

 

ひよこ組

RIMG6673

ひよこ組さんは子どもたちの手形ニワトリのとさかに見立て

酉年にふさわしい、かわいらしい作品が出来上がりました。

手形を見ると子どもたちの成長をより感じられますよね(^o^)

 

あひる・ぺんぎん組

RIMG6672

あひる・ぺんぎん組さんは手のひらに赤い絵の具を塗って

だるまの体を赤色に変身させ、金色の折り紙を自分でちぎって周りに散りばめました(*^_^*)

1月らしい華やかな制作に仕上がりました!

 

りす組

RIMG6671

りす組さんは獅子舞を作りました!!

獅子舞の顔に目と鼻と口を付けてあげると

身体は子どもたちがそれぞれ好きな色で好きな模様を描いて

個性的迫力のある獅子舞が出来上がりました☆ミ

 

 

今回は0・1・2歳児クラスのお友だちの制作を紹介しました!!

また3・4・5歳児クラスのお友だちの制作も紹介するので、楽しみにしていてくださいね(^^)v

2017年01月17日

雪・・・

みなさん、今日は本当に凍りつく寒さでしたね(>_<)

天気予報では今日の大阪の最低気温は0℃!!

〝曇り時々雪〟と雪が降るほどの寒さが予想されていましたね。

が降るかも…(^^♪と、ワクワクしながら子どもたちとも話していました♬

すると、、、

きりん組らいおん組の子どもたちの粘土遊びを見てみると…

RIMG5571

なんと❢❢とっても可愛い雪だるまです

RIMG5574

帽子や手、表情、周りに雪を降らすなど、

細かいところまでこだわって作られていました(*^▽^*)

子どもたちも雪が降るのを心待ちにしているのが感じられました…

そんな思いが通じたのか午後に雪が降りましたねヾ(≧▽≦)ノ

 

まだまだ寒い日が続きますが、子どもたちと冬ならではの季節を感じながら

元気いっぱい過ごしていきたいと思います(^^)v

 

 

2017年01月14日

子どもたちの命を守るために…

この季節は、たくさんおもちを食べる機会がありますよね(・´з`・)

美味しいお餅ですが、しっかりと噛まないと喉につめてしまうこともあります。

毎年、おもちを食べている時に喉につめてしまって死亡事故につながるという話をよく聞きます。

また、食べ物以外でも誤飲による事故は5歳以下の子どもに多く、

洗剤などの家庭用品や医薬品、おもちゃや硬貨など、身の回りにある様々なものが原因となります。

 

今日は万が一そのような事が起こってしまったときのためのAEDの訓練がありました。

今回は、小さなブロック・お餅がのどに詰まってしまうという設定で訓練を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

万が一の時にしっかりと子どもの安全を守れるよう、これからもしっかりと学んでいきたいと思います。

2017年01月13日

凧あげをしました。

「子どもは風の子」という言葉を皆さん1度は聞いたことがありますよね。

このことわざの意味は「子どもは寒い風の中でも、元気に遊びまわるということ」です。

そして「子どもなんだから家の中でじっとしているより外で元気に遊んでおいで」という意味もこめられています。

この言葉はどこからきたのかというと、

もともとは江戸時代に「わらべは風の子」ということわざがあり、同じように、子どもは寒くても外で元気に遊ぶという意味です。

そのうち、江戸時代の終わりには、「わらべ」が「子ども」に変化して使われるようになりました。

昔から子供は元気だったということですね(#^.^#)

 

信達こども園でも、みんな自分で作った手作りの凧を飛ばして、凧あげをしました‼

RIMG6484

RIMG6419

RIMG6513

RIMG6400

自分が作ったが飛ぶ様子を見て、大喜びの子どたち。

みんな外で飛ばすのを心待ちにしていたので

園庭へ出ると私たちも寒さを感じない程元気いっぱい走り、夢中になって凧を揚げていましたよ(^_^)/~

子どもは風の子とはまさにこのことですね♪

2017年01月12日

ベビーキャロットの成長

先日からさらに冷え込み増し、とても寒い毎日が続いていますね。

皆さん、こんな寒い中でも元気に育つ野菜をご存知ですか?

大根やハクサイ、ニンジンなど色々な野菜がありますよね。

しかも寒さに強いこれらの野菜は「甘い!」といわれています。

なぜかというと、その寒さに耐えて生きるためには、凍らない性質を身につけねばなりません。

そのため、これらの葉や根は、冬に向かって、葉や根の中に、凍らないための物質を増やすそうです。

その一つとして「糖分」があげられるため、冬の野菜は甘いといわれていますよ(*´ω`*)

 

さて信達こども園でも冬の野菜を育てています♪

芽が出ていたことは以前にここで上げさせていただきましたが、その時は探さないとわからないくらいの大きさでした。

↓ ↓ ↓ ↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

でも今では…こんなに大きくなっているんですよ(^O^)/

↓ ↓ ↓ ↓

RIMG5452

子どもたちも戸外へ出るたびにのぞき込んで成長を確認しています★

RIMG5454

よく見ると実のようなものも顔をのぞかせています!!!( *´艸`)

RIMG5453

日に日に大きくなっていく姿に子どもたちもワクワク

早く収穫できますよ~うに!!

2017年01月11日

子育て支援講座「3B体操しませんか?」のご案内☆

皆さん、年末年始にお休みがあった方は、「寝正月」になってしまいませんでしたか?

「寝正月」を過ごしてしまい、体を動かさずにいると、翌日に体が重くだるく感じたり、風邪をひいたという経験をしたことはありませんか?

食べ過ぎると体は毒を出そうとします。そのとき、起こるのがそのような症状だそうです。

そして寝たまま食べると、血液がドロドロになり、免疫力や疲労回復力が低下するといわれています(>_<)

寝正月を過ごした人はこの時期、風邪やインフルエンザなどにかかりやすい状態と言えるでしょう…

やはり体を動かし、ある程度の汗をかく事は大事なんだなぁ!と感じさせられます(´・ω・`)

 

さて、そこで子育て支援講座「3B体操しませんか?」のご案内をさせて頂きます(^O^)/

無題

時  2017年2月22日(水)10:00~

場所 信達こども園 遊戯室

講師の先生を招いて、身体をリフレッシュさせる体操遊びをします(≧▽≦)

凝り固まった体をしっかり動かす機会として頂ければ、と思っています♪

 

予約方法は、2017年1月10日 本日です!

14:30より随時電話にて受付しています。

予約人数に達した時点で受付終了となりますのでお早めに☆

皆さんの参加を是非お待ちしていますね♡

2017年01月10日

全体研修がありました。

1月8日(日)に土居ひまわりこども園高瀬ひまわりこども園田原台ひまわりこども園・信達こども園が集まり、職員向上のための園内研修がありました。

IMG_5454

年2回、このようにして全園が集まりみんなで気持ちを高めています。

新年を迎え、新たな気持ちで2017年がスタートし、これからも利用者の方の幸せのために、一丸となって頑張っていこう!!と沢山学んできました。

長いお休みがあり、リフレッシュした半面、お休みの間も「子どもたちに会いたい!」と思っていた保育者も多くいたようです。

これは「保育者あるある」なんですよ(●´ω`●)笑

 

本日学んだことを胸に、また今年も気持ち新たに子どもたちの成長や笑顔のために職員一丸となり頑張っていきます!!

2017年01月10日

お正月に食べるものといえば・・・

皆さんお正月はどんなものを食べて過ごしましたか?

お正月に食べるものといえば…

お餅に、おせち、ぜんざいにお雑煮!!沢山あって思わず食べ過ぎてしまうこともありますよね(;´Д`)笑

駄目だと思っても手が止まらないのが、お正月のように思ってしまいます(笑)

 

さて、今日の信達こども園の給食は、そんなお正月には欠かせない「お雑煮」でした~♪

ozouni

日本には元旦になると神様がやってくるという言い伝えがあり、その神様のお供え物としてお餅を飾ります。

そして、おもちは「良く伸びる」ことから長く生きるという願いを込めてお雑煮におもちが入れられるそうですよ(^o^)丿

 

子どもたちは、「お餅入ってる~!!」と大喜びで、「お家では5個も食べたでぇ!」など、競争をする姿も…( *´艸`)

お正月ならではの食事に舌鼓を打つ子どもたちでした♪

2017年01月06日

☆手作り凧☆

もう1月も5日となり、そろそろお正月気分から抜けてきたのではないでしょうか?

寂しいような、でも、少し背筋を立たせて今年も頑張ろう!!といったような気持ちにもなりますよね(*‘ω‘ *)

皆さんはお子様たちと「お正月遊び」は楽しまれましたか?

かるた福笑い、色々思い浮かびますが、やはり代表といっても過言ではないのが「凧あげ」ですよね!(^O^)/~~~◇

日本では「大凧あげ祭り」というお祭りもあるそうで、縦15メートル、横11メートル、重さ800キログラム の凧をあげるそうですよ♪

色々な凧あげ、ぜひ子どもたちと楽しんでみて下さいね。

 

さて今日は、信達こども園でも手作りの凧作りをしました。

りす組さんは、シールを貼ったり、ペンで好きな絵も描き、自分だけの凧を作りました!!(●^o^●)

RIMG6114

RIMG6116

ぱんだ組さんもシール・テープ貼りをしたり画用紙やスズランテープの色も自分で決めて、自分だけの凧を作りましたよ♪

色鮮やかでとってもきれいですよね!!空に浮かぶ姿を早く見たいものです(≧▽≦)

IMG_5432

 

出来上がった凧を見て子どもたちはウキウキ♡「はやく飛ばしたい~!」と意気込んでいました(∩´∀`)∩

またその様子もupしますね♪

 

このようにしてこれからも、子どもたちと日本の伝統文化を楽しみ、知っていけたらと思っています!

2017年01月05日